| Omiai(オミアイ)の基本情報 | |
|---|---|
![]() |
|
| 利用目的 | 恋愛・結婚 |
| 会員数 | 累計会員数1,000万人以上 |
| 年齢層 | 20~30代 |
| 料金 | 男性会員:3,900円/月※ 女性会員:無料 ※クレジットカード決済1ヶ月プランの場合 |
| 安全対策 | 公的証明書による年齢確認 24時間365日対応の監視体制 通報システムを導入 実名非公開 各種認証(TRUSTe認証、IMS認証マーク)の取得 |
| 運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
\結婚を見据えた出会いを提供!/
|
|
「Omiai(オミアイ)」は、婚活や真剣な恋愛を目的としたマッチングアプリです。
2012年にサービスを開始して以来、多くのカップルを誕生させてきた老舗アプリです。
しかし、初めてマッチングアプリを使う方にとっては「本当に遊び目的の人はいない?」「怪しい勧誘に巻き込まれない?」と不安に思う方もいるでしょう。
そこで今回は、Omiaiの実際の口コミや評判をもとに、メリット・デメリット、料金プラン、利用者の年齢層、安全対策などを詳しく解説します。
さらに、Pairsやwithといった人気アプリとの違いや、どんな人におすすめかも紹介します。
これからOmiaiを始めようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
Omiai(オミアイ)の基本情報
| 利用目的 | 恋愛・結婚 |
|---|---|
| 会員数 | 累計会員数1,000万人 ※2024年7月時点 |
| 対象者 | 独身のみ(既婚者禁止) |
| 年齢層 | 20~30代 |
| 料金 | 男性会員:3,900円/月※ 女性会員:無料 ※クレジットカード決済1ヶ月プランの場合 |
| 安全対策 | 公的証明書による年齢確認 24時間365日対応の監視体制 通報システムを導入 実名非公開 各種認証(TRUSTe認証、IMS認証マーク)の取得 |
| 運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiai(オミアイ)は、2012年に日本で初めて登場したオンラインマッチングアプリの先駆け的存在です。
累計会員数は1,000万人を超え、現在も婚活・恋活アプリとして高い人気を誇ります。
特に20代~30代の利用者が全体の大半を占め、結婚を見据えた真剣な交際を目的とする人が多い点が特徴です。
アプリの仕組みはシンプルで、気になる相手に「いいね!」を送り、相手からも「いいね!」が返ってきたらマッチング成立します。
また、安全性への配慮も徹底しており、年齢確認や不正ユーザーの監視、違反者へのイエロ

真剣な出会いを求める人にとって、安心して利用できる環境が整ったマッチングサービスといえるでしょう。
Omiai(オミアイ)の良い口コミ・評判
Omiaiには「真面目な会員が多い」「安心して利用できる」といった好意的な口コミが多数寄せられています。
実際に利用した人からは、婚活に対して積極的で、きちんとメッセージのやり取りを重ねてから会う人が多いという声が多く見られました。
ここでは、特に多く挙がった良い評判を5つに分けて詳しく解説します。
良い口コミ・評判①真剣な会員が多い
Omiaiの口コミで最も多いのが「真剣な交際を考えている人が多い」という意見です。
名前に「お見合い」と付いているだけあって、結婚を視野に入れた出会いを求めるユーザーが圧倒的多数を占めています。
他のマッチングアプリに比べると、自己紹介やプロフィールを丁寧に書いている人が多く、メッセージの内容も長くしっかりしている傾向があります。
「いきなり会う」のではなく、一定期間メッセージでやり取りしてから会う慎重派が多いため、安心して利用できる点も評価されています。
Omiaiに登録している会員の中には、本当に結婚を前提とした真剣な恋愛を求める人が非常に多いと感じました。
アプリの名称「Omiai」(お見合い)からも、その真剣度が伺えます。
数々のマッチングアプリを試してきましたが、ここまで真剣に恋愛を考えている会員が多いアプリは少ないと感じます。
友人や知人との会話の中でも、Omiaiで素敵な相手と出会えたという声をよく聞きます。
良い口コミ・評判②20代が多い
Omiaiは特に20代の利用者が多く、同世代同士で出会いやすいのも魅力の一つです。

若い層が多いことから、趣味や話題が合いやすく、会話がスムーズに進むという声も目立ちます。
特に20代の若い年代の方が多いのがOmiaiの特徴です。
流行りの話題や共通の趣味が一致することもあり、コミュニケーションが取りやすい環境が整っています。
また新しい情報を共有する使い方も、アプリ内での交流しやすい環境を作っています。
また、結婚を急ぎ過ぎないけれど将来を真剣に考えたいという20代後半~30代前半のユーザーにとって、同じ価値観を持つ相手と出会いやすい環境になっています。
良い口コミ・評判③幅広い職業の人がいる
Omiaiでは、会社員、公務員、専門職など、幅広い職業のユーザーが登録しています。
多様なバックグラウンドを持つ人と出会えるため、価値観やライフスタイルの違いに触れられるのも魅力です。
「普段出会えない業界の人と話せて新鮮」「視野が広がった」というポジティブな意見も多く、単なる恋愛だけでなく人とのつながりを楽しむユーザーもいます。
Omiaiには、サラリーマンや公務員、専門資格(サムライ資格)といった多様な職業の方々が登録しています。
このため、さまざまな背景や価値観を持つ人々との出会いが期待でき、出会い、お話できるのが刺激的です。
自分とは異なる業界の人との交流を通じて、いろいろ気づかされることも多いです。
良い口コミ・評判④サクラや業者が少ない
マッチングアプリで不安視される「サクラ」や「業者」ですが、Omiaiでは厳格な本人確認や監視体制が整っており、こうした不正ユーザーはほとんど見られません。

口コミでも「サクラに出会ったことがない」「業者らしき人はいなかった」という声が多く、安心して利用できるとの評価が目立ちます。
他のマッチングアプリでよく聞く「サクラ」や「業者」の存在がOmiaiではほとんどありません。
Omiaiはその点でも非常に信頼性が高く、サクラや業者がほとんど感じられませんでした。
アプリの管理体制がしっかりしているおかげで、安心して真剣な出会いを求めることができる環境が整っていると感じます。
また、イエローカードや強制退会といった違反対策も徹底しており、安全性の高さが信頼につながっています。
良い口コミ・評判⑤イケメン・美女が多い
実際にOmiaiを利用したユーザーからは「外見レベルが高い」「タイプの人に出会えた」という声も上がっています。
もちろん外見は人によって好みが異なりますが、全体的に清潔感があり、プロフィール写真に気を使っている人が多い印象です。
Omiaiは、美女が多いかった印象です。
実際に、Omiaiで出会って現在交際している方はかなりタイプでした。
特に婚活目的のユーザーが多いことから、真面目さや誠実さを重視している人が多く、見た目と中身の両方で好感を持てる相手と出会える可能性が高いアプリといえます。
Omiai(オミアイ)の悪い口コミ・評判
Omiaiは真剣な婚活や恋活を目的とした利用者が多く、信頼性の高いマッチングアプリとして知られています。
しかし、どんな人気サービスにもデメリットや不満の声は存在します。
ここでは、実際の利用者から寄せられた悪い口コミやネガティブな評判をまとめました。
料金やマッチング率、検索機能、会員層など、利用前に知っておくべきポイントを詳しく解説します。
悪い口コミ・評判①月額料金が高め
Omiaiは、男性有料会員の料金が月額3,900円~(クレジットカード決済1ヶ月プラン)と、他のマッチングアプリよりもやや高めに設定されています。
| アプリ名 | 男性料金(月額目安) | 女性料金(月額目安) |
|---|---|---|
| Omiai | 3,900円 | 0円 |
| ペアーズ | 4,100円 | 0円 |
| with | 3,960円 | 0円 |
| タップル | 3,700円 | 0円 |
| マリッシュ | 3,400円 | 0円 |
| アンジュ | 3,600円 | 0円 |
※料金:男女ともに各マッチングアプリが提供する1ヶ月の利用料金
また、特定の便利機能を使うには、プレミアムプランへの追加課金が必要な場合もあり、この点に不満を持つ人もいます。
利用者の中には、「普通の有料会員で満足できるが、プレミアム機能がないと検索しづらい」「月額料金に対して物足りなさを感じる」という口コミが目立ちます。
正直に言って、Omiaiの月額料金は他のアプリと比べると少し高いです。
しかし、その分、真剣に恋愛や結婚を考えているユーザーが多く、高いマッチング率を実感できます。
料金が高いことで、真剣な出会いを求めるユーザーだけが集まっているとも感じられるので、コスパは非常にいいと思います。
ただし、この料金の高さによって、真剣に婚活したい会員が多く集まりやすいというメリットもあります。
悪い口コミ・評判②全然マッチングしない
「会員数が多いから出会いやすいと思ったのに、全然マッチングしなかった」という声もありました。
Omiaiは、会員数が多いため、マッチングしやすいという評判があって始めたのですが、全然マッチせずでした。
特に、プロフィールや写真にこだわらないとマッチ率が下がる傾向にあり、積極的に「いいね」を送る努力も必要です。
また、Omiaiは慎重なユーザーが多く、マッチングしてから会うまでに時間がかかるケースも多いため、「もっとスピード感のある出会いを期待していた人」にとっては不満につながります。
即日デートを求める方は、スピード重視のタップルなどのマッチングアプリが向いているといえます。
悪い口コミ・評判③会員検索がしづらい
検索機能についての不満も多く、「趣味や価値観を重視したいのに、条件とキーワード検索を同時に使えない」「検索条件が細かく設定できない」などの意見があります。
Omiaiの会員検索機能が複雑で、目的の相手を見つけにくかったです。
もう少しシンプルだとよかったです。
例えば、with(ウィズ)のように価値観診断や趣味タグでマッチングできる仕組みに比べると、Omiaiは、検索の柔軟性がやや不足していると感じる人が多いようです。
また、「同じ趣味の人を探す際に、細かい条件を組み合わせられない」「外見や年収などでしか判断できないのが残念」という口コミもあり、マッチングのしやすさに影響しています。
悪い口コミ・評判④業者っぽい会員がいる
Omiaiは、本人確認や監視体制を徹底していますが、それでも一部では「業者のような会員に遭遇した」という口コミが見られます。
利用者の中には、出会い系サイトや副業の勧誘を行う悪質ユーザーに出会ったという報告が少数ながら存在します。
実際にマッチングした人と話したのですが、出会い系サイトの勧誘などを行う業者っぽい会員でした。
真面目にやっていたのに不信感が出てしまいました。
業者はいないはずですが・・・
ただし、Omiai側もeKYCによる本人確認やイエローカード制度を導入しており、発覚した場合はすぐに強制退会の措置を取っているため、遭遇率は他のアプリと比べても低い水準です。
安全性をさらに高めるため、マッチング後の個人情報の扱いには注意が必要です。
悪い口コミ・評判⑤地方だと会員が少ない
大都市圏では会員数が豊富で出会いやすい一方、地方在住のユーザーからは「すぐに候補が尽きてしまう」「距離の近い人がいない」という声があります。
東京や大阪などの都市部では会員数が多いですが、地方だと会員が少ない印象でした。会員さん全員に申し込みしてあっという間に弾が尽きてしまいます。
会員数が1,000万人を超えるとはいえ、都市部に集中しているため、地方での利用はマッチング率が下がる傾向にあります。
この問題を解決するには、検索条件でエリアを広げるか、オンラインデート機能を活用するなど工夫が必要です。
| Omiai(オミアイ)の基本情報 | |
|---|---|
![]() |
|
| 利用目的 | 恋愛・結婚 |
| 会員数 | 累計会員数1,000万人以上 |
| 年齢層 | 20~30代 |
| 料金 | 男性会員:3,900円/月※ 女性会員:無料 ※クレジットカード決済1ヶ月プランの場合 |
| 安全対策 | 公的証明書による年齢確認 24時間365日対応の監視体制 通報システムを導入 実名非公開 各種認証(TRUSTe認証、IMS認証マーク)の取得 |
| 運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
\結婚を見据えた出会いを提供!/
|
|
Omiaiの利用者層の特徴は?
Omiaiは、真剣な交際を求める男女に最適なマッチングアプリとして、多くの会員に利用されています。
利用者全体の比率は公表されていないものの、Omiaiが公表するデータによると、利用者の新規登録比率の年齢は20代~30代がメイン、男女比はおおよそ半々であることがわかりました。
参照:【Omiai】
また公式サイトではOmiaiで出会い、交際・結婚した「良縁会員」にアンケート調査をおこなったところ、Omiaiを利用した理由として「結婚相手探し」が24%、「将来を見据えた恋人探し」が60%と結婚前提の利用者が80%以上であるとされています。
さらにOmiaiで出会ってから結婚するまでの期間は「1年居樹~1年6ヶ月未満」が40%、「6ヶ月~1年未満」「6ヶ月未満」がそれぞれ20%という結果になっています。
つまり上位を合算すると1年6ヶ月以内に結婚した人が80%となり、短期間~中期間で成婚を目指す方におすすめといえます。
Omiai(オミアイ)の料金プラン
Omiaiは、真剣な出会いを求める方のためのマッチングアプリで、登録自体は無料で行えます。
しかし、安全性や快適な操作性を維持するため、男性は有料会員プランを利用する必要があります。
料金プランには1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の4種類があり、長期間利用するほど1ヶ月あたりの料金がお得になる仕組みです。
なお、女性は基本的に無料で利用可能です。
基本料金
Omiaiの有料会員プランの料金は、支払い方法によって異なります。
最もコストを抑えられるのはクレジットカード決済で、長期利用するほど割安になります。
| 婚活プラン | クレジットカード決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 |
|---|---|---|---|
| 1ヶ月プラン | 3,900円/月 | 4,900円/月 | 4,900円/月 |
| 3ヶ月プラン | 3,267円/月 (一括払い:9,800円) |
3,933円/月 (一括払い:11,800円) |
3,933円/月 (一括払い:11,800円) |
| 6ヶ月プラン | 2,467円/月 (一括払い:14,800円) |
2,967円/月 (一括払い:17,800円) |
2,967円/月 (一括払い:17,800円) |
| 12ヶ月プラン | 1,900円/月 (一括払い:22,800円) |
2,317円/月 (一括払い:27,800円) |
2,317円/月 (一括払い:27,800円) |
一方で、Apple IDやGoogle Play決済の場合は、1ヶ月プランが4,900円となるなど、クレジットカード決済よりも割高になる傾向があります。
初めて利用する方は、まず無料登録をして「どのような会員がいるのか」「操作性はどうか」を試してみるのも良いでしょう。
さらに、男性も1通目のメッセージまでは無料で送れるため、実際にマッチングしてから有料会員になることも可能です。
ポイント料金
Omiaiには、有料会員とは別に「Omiaiポイント」というオプション機能があります。
Omiaiポイントは、「いいね!」や「メッセージ付きいいね!」、「みてね」などに使用でき、より多くの異性にアプローチするのに役立ちます。
| ポイント数 | クレジットカード決済 | Apple ID決済※ | Google Pay決済 |
|---|---|---|---|
| 500ポイント | 36,500円 プレミアムパック 購入時 750P |
36,800円 プレミアムパック 購入時 750P |
36,800円 プレミアムパック 購入時 750P |
| 350ポイント | 29,500円 プレミアムパック 購入時 550P |
29,800円 プレミアムパック 購入時 550P |
29,800円 プレミアムパック 購入時 550P |
| 200ポイント | 18,800円 プレミアムパック 購入時 340P |
19,800円 プレミアムパック 購入時 340P |
19,800円 プレミアムパック 購入時 340P |
| 120ポイント | 11,300円 プレミアムパック 購入時 200P |
12,800円 プレミアムパック 購入時 200P |
12,800円 プレミアムパック 購入時 200P |
| 60ポイント | 5,800円 | 7,400円 | 7,400円 |
| 33ポイント | 3,250円 | 4,400円 | 4,400円 |
| 21ポイント | 2,100円 | 2,900円 | 2,900円 |
| 10ポイント | 1,100円 | 1,500円 | 1,500円 |
| 3ポイント | 490円 | 650円 | 650円 |
ポイントは10ポイント1,100円から購入可能で、最大500ポイント(36,500円)のパック販売もあります。
ただし、Apple ID決済で購入したポイントはiOSアプリ内でのみ使用可能なので注意が必要です。
また、「プレミアムパック」という追加オプションを購入すると、特典としてポイントが付与される仕組みになっています。
これらの機能を活用することで、マッチングの成功率を上げることができます。
Omiai(オミアイ)は真剣な出会いを求めている人におすすめ
Omiaiは、恋活というよりも「婚活」に近い利用目的を持ったユーザーが多いマッチングアプリです。
- 料金体系
- 安心して利用できる環境作り
理由のひとつとして、料金体系が挙げられます。
Omiaiでは、男性は有料会員への登録が必須で、月額3,900円から利用でき、女性は無料で利用できます。

引用:Omiai_有料会員料金より
男性はある程度の費用を支払う必要があるため、「本気で出会いたい」という意欲が高い人が自然と集まります。
また他のアプリと比較しても決して高すぎる料金ではなく、ペアーズやwithと同等、ゼクシィ縁結びやユーブライドよりも安い場合もあり、真剣さと利用しやすさのバランスが取れています。
| アプリ名 | 男性料金(月額目安) | 女性料金(月額目安) |
|---|---|---|
| Omiai | 3,900円 | 0円 |
| ペアーズ | 4,100円 | 0円 |
| with | 3,960円 | 0円 |
| タップル | 3,700円 | 0円 |
| ゼクシィ縁結び | 4,378円 | 4,378円 |
| ユーブライド | 4,300円 | 4,300円 |
| ブライダルネット | 3,980円 | 3,980円 |
Omiai(オミアイ)が向いていない人におすすめのマッチングアプリ
Omiaiは真剣な出会いや結婚を目的とした人におすすめですが、中には合わない人もいます。
もしOmiaiが合わないと感じる人や併用したいといった方は以下のマッチングアプリの利用を検討してみて下さい。
地方在住の方は「Pairs」
| 運営会社 | 株式会社エウレカ |
|---|---|
| 年齢層 | 20代~40代(18歳以上利用可能) |
| 会員数 | 累計2000万以上 |
| 料金 | 男性のみ4,100円/月~ |
| 特徴 |
|
Pairsは累計会員数が2,000万人を超え、利用率No.1のマッチングアプリとして知られています。
都市部だけでなく、地方や田舎に住む人々にも多くの出会いの機会をが多く、特に「今までのマッチングアプリで出会いがなかった」と感じている30代の方に利用してもらいたいマッチングアプリとなっています。
大手マッチングアプリであるため、安全対策にも力を入れており、金融機関でも使用される本人認証やマイナンバーカードとの連携による本人確認、24時間365日の監視体制を整えています。
Omiaiほど結婚を前提とした専用のアプリというわけではありませんが、利用者のうち交際・結婚した人は累計70万人以上と確かな実績があります。
有料でもとにかく早く結婚したいなら「ゼクシィ縁結び」
| 運営会社 | 株式会社リクルート |
|---|---|
| 年齢層 | 20~30代(18歳以上利用可能) |
| 会員数 | 100万以上 |
| 料金 | 男女ともに4,378円 |
| 特徴 |
|
Omiaiは結婚に真剣な人が多いですが、より結婚を早く希望する人には「ゼクシィ縁結び」がおすすめです。
なぜならゼクシイ縁結びはマッチングアプリの中でも珍しく、男女ともに月額4,378円で、真剣に結婚を目指す男女が集まる婚活専用のプラットフォームだからです。
独身証明書の提出は必須ではありませんが、既婚者の疑いがある場合には提出が求められるため、遊び目的の既婚者が参加しにくい仕組みが整っています。
また婚活専用であるため、プロフィールや検索項目が非常に充実しており、結婚観が合う相手を見つけやすいメリットもあります。
さらにゼクシィ縁結びデートのセッティングをサポートするコンシェルジュサービスも提供されており、デートに不安を抱える人にとって心強いサポートとなるでしょう。
40代以上の再婚目的なら「マリッシュ」
| 運営会社 | 株式会社マリッシュ |
|---|---|
| 年齢層 | 30代~40代(18歳以上利用可能) |
| 会員数 | 100万以上 |
| 料金 | 男性のみ3,400円/月~ |
| 特徴 |
|
マリッシュは30代~40代の登録者が多く、特に再婚を希望する男女におすすめのマッチングアプリです。
Omiaiは20代~30代の利用者がメインなので、40代以上の方や再婚目的の方だとうまくマッチングできないおそれがあります。
マリッシュでは利用者のうち約80%がアラフォーからアラフィフであり、離婚経験者が多いことが特徴です。
またアプリでは、男性がシングルマザーや再婚希望者を支援する意向を示す「リボンマーク機能」があり、これにより相手の理解度を一目で確認できます。
誠実な利用者と繋がりたい方やもう一度結婚したい人にはぴったりでしょう。
さらに安全性に関しても配慮されており、24時間365日の監視体制や通報システム、ブロック機能、年齢確認が整っています。
任意で顔認証や独身証明書の提出が可能でアプリ内での連絡先交換が禁止されているため、実際に会ってから連絡先を伝えたい人にとっても安心できる環境が整っています。
40代向けマッチングアプリおすすめランキング11選を徹底比較!
Omiai(オミアイ)の使い方
Omiaiでマッチングまでのステップは以下の通りとなります。
参照:Omiai(お見合い)
Omiai(オミアイ)に関するよくある質問
Omiaiに関するよくある質問についてまとめてみました。
Omiai を利用していて悩み事がある人や困っている人は、参考にしてください。
スペシャルいいねは効果がある?
Omiaiポイントを消費している「スペシャルいいね!」はアプリを開いた最初の画面に表示されるため、通常の「いいね!」よりも目立つため効率的に自分をアピールすることができます。
ただの「いいね!」ではなく、140字のメッセージ付きで遅れるので相手に自分の気持ちが伝わりやすいです。
「スペシャルいいね!」をする際は「いいね!」のポイントにプラスして5Omiaiポイントを利用することで行う事ができます。
Omiai(オミアイ)の退会方法は?
Omiaiの退会するには、「自動契約の停止」と「アプリ内で退会手続き」を組む必要があります。
引用:Omiai_退会手順より
たとえば、自動更新を解約せず、アプリをアンインストールしただけでは、アプリを利用していなくても料金が請求され続けます。
特に、Apple ID決済やGoogle Play決済を利用している場合、それぞれの決済方法に応じた手続きを事前に行う必要があります。
自動更新の解約が完了した後に、Omiaiのアプリ内で退会手続きを進めることで、正式に退会が完了します。
自動契約の解約方法
有料会員の方で、成婚などを理由にOmiaiを退会するときは、契約しているプランの自動更新の解約手続きから始めます。
解約手続きは、支払い方法によって手順が異なります。
たとえば、Apple ID決済を利用している場合は、以下の手順で解約手続きを進めていきます。
- 「設定」アプリを開く
- 一番上の自分のアカウントをタップする
- 「サブスクリプション」からOmiaiを選択
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップすれば解約完了
一方、Google Play決済の場合は、以下の手順で解約手続きを進めていきます。
- Google Playストアの右上にある自分のアイコンをタップ
- 「お支払いと定期購入」から「定期購入」の順に進む
- Omiaiを選択
- 「定期購入を解約」をタップすれば、自動更新の解除が完了
また、クレジットカード決済の方は、以下の手順で解約手続きを進めていきます。
- 「マイページ」にて「各種設定」をタップ
- 「各種設定」から「有料サービスの自動更新停止」をタップ
- 「自動更新の設定を変更する」をタップ
- 該当のプランから「サブスクリプションをキャンセル」をタップ
- Omiaiブラウザ版にアクセス
- 「各種設定」から「有料サービスの自動更新停止」をタップ
- 「自動更新の設定を変更する」をタップ
- 該当のプランから「サブスクリプションをキャンセル」をタップ
これらの手続きを完了していない状態でアプリを退会すると、料金が請求され続けるため、必ず事前に解約を行うようにしましょう。
- 有料サービスを解約する場合は、有効期限の24時間前までに自分で解約手続きを行うこと
- 有効期限までは有料サービスを利用できるが、期限が切れると無料会員となり、過去のメッセージ閲覧や送信ができなくなる
- アプリ内課金の有効期限を過ぎると、自動的に有料サービスも終了する。
- 有効期限内に退会して再登録しても、決済情報は引き継がれず、同じ決済方法での有料サービス再購入もできない
- 定期購読の管理はGoogle社と利用者間で行われており、Omiai運営側では確認や解約ができない
- 返金対応については利用規約第6条を確認する必要がある
退会手続きの手順
自動更新の解約が完了したら、Omiaiのアプリ内で退会手続きを進めます。
- 画面右下の「マイページ」を開く
- 「各種設定」を選択
- 「その他」項目にある「退会手続き」をタップ
- 該当する退会理由を選択
- 「進める」を押し、表示される案内に従って手続きを進める
引用:Omiai_アカウント削除についてより
最後に「ご意見・ご感想」を記入し、「退会する」をタップすると、正式に退会が完了します。
退会後はOmiaiのプロフィールやメッセージが削除され、アカウントの復元はできないため、慎重に手続きを進めるようにしましょう。
再登録したらデータは引き継げる?
Omiaiは退会後に再登録しても、アカウント情報は引き継げず、 退会後はユーザーの登録情報が自動的に削除されます。
ただし、相手に届いているメッセージは削除されないため注意が必要です。
Omiai(オミアイ)は真剣に出会いたい人におすすめ
今回はOmiaiの口コミやメリット、おすすめする人の特徴などを解説しました。
Omiaiは男性の料金は高いものの、男女両方が真剣に出会いを求めている人が多いため、出会いの可能性が高いマッチングアプリの1つと言えます。
ただし、会員数は1000万人いるものの地方では出会いにくい可能性があるため、出会いの数を増やしたい方は他のアプリとの併用もおすすめです。
ぜひOmiaiを始めていただき、出会いに向けた最初の一歩を踏み出してください。
| Omiai(オミアイ)の基本情報 | |
|---|---|
![]() |
|
| 利用目的 | 恋愛・結婚 |
| 会員数 | 累計会員数1,000万人 ※2024年7月時点 |
| 年齢層 | 20~30代 |
| 料金 | 男性会員:3,900円/月※ 女性会員:無料 ※クレジットカード決済1ヶ月プランの場合 |
| 安全対策 | 公的証明書による年齢確認 24時間365日対応の監視体制 通報システムを導入 実名非公開 各種認証(TRUSTe認証、IMS認証マーク)の取得 |
| 運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
\結婚を見据えた出会いを提供!/
|
|