naco-do(ナコード)

naco-do(ナコード)の口コミ・評判を紹介!婚活プランの料金・サービス内容・入会から成婚までの流れを紹介

naco-do(ナコード)の口コミ・評判

結婚相談所選びに迷っていませんか?

「オンラインで効率的に婚活したい」
「サポートは欲しいけど費用はできるだけ抑えたい」

そんな方に注目されているのがnaco-do(ナコード)です。

ナコードは、最短で理想の結婚を叶えたい人のための短期集中型オンライン婚活サービスです。

結婚をゴールではなくスタートと考え、将来のライフプランを見据えた価値観整理から成婚までをトータルでサポートします。

naco-do(ナコード)の基本情報
naco-do
会員数約19.1万人
※2023年8月時点
男女比男性:約56%
女性:約44%
会員の年代層男性: 30代~40代
女性: 20代~30代
申し込み可能人数検索30名/月
料金(税込)入会金:29,800円
月会費:14,200円
成婚料:0円
全額返金保証制度あり
紹介方法・仲人紹介
・お相手検索
加盟連盟コネクトシップ/JBA/SCRUM

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

本記事では、実際の口コミや評判をもとに、料金プラン・サービス内容・利用の流れを徹底解説。

さらに、サポート体制や出会える会員数、総費用の観点でのメリット・デメリットも紹介します。

naco-doがあなたに合っているか、他の結婚相談所との比較ポイントも押さえながら解説するので、ぜひ参考にしてください。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

目次

naco-do(ナコード)の基本情報

naco-do
運営会社 株式会社いろもの(iromono.inc)
会員数 約19.1万人
年齢層 男性:30代~40代
女性:20代~30代
料金 ・初期費用(入会金+初期活動費) 29,800円
・月会費 14,200円
・お見合料 0円
・成婚料 0円
サポート スマホでオンライン完結
成婚率 1年半以内41.3%
無料相談 無料相談あり

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

naco-do(ナコード)は、株式会社いろものが運営するオンライン完結型の結婚相談所です。

会員数は約19.1万人と業界でもトップクラスで、「JBA」「コネクトシップ」「SCRUM(R-net)」といった主要連盟に加盟しているため、豊富な出会いのチャンスがあります。

naco-do_加盟連盟2

主な利用者層は、男性が30代~40代女性が20代~30代で、結婚を真剣に考える層に支持されています。

naco-doの利用者の年代層

参考:naco-do_会員データより

料金体系は非常にシンプルで、初期費用(入会金+初期活動費)が29,800円、月会費が14,200円と明確です。

naco-do_料金

参考:naco-do_料金より

加えてnaco-doは「スマホの結婚相談所」というコンセプトを掲げており、婚活の全プロセスをオンラインで完結できます。

naco-doが提供する料金プラン・サービスの特徴まとめ
  • お見合い料や成婚料が0円
  • 他社でよくある「成婚料10万円以上」といった追加費用がないため、コストを抑えて婚活を進められる
  • 無料相談も用意されており、入会前に不安や疑問を解消できる
  • ビデオ通話や電子審査を活用することで、従来の相談所にありがちな来店や書類郵送の手間を省き、どこにいても婚活が可能
  • 短期集中型のプログラムを採用しており、将来のライフプランや価値観を明確にするカウンセリングを通じて、「最短で理想の結婚を叶える」ことをサポート

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

naco-do(ナコード)の良い口コミ・評判

naco-doはオンライン完結型の結婚相談所として、多くの利用者から高評価を得ています。

naco-do(ナコード)の良い口コミ・評判の総括

オンライン婚活というとサポート面で不安に感じる方もいますが、naco-doはプロによる丁寧なサポートや、会員数の多さ、そしてリーズナブルな料金で婚活ができることから、利用者の満足度が高いサービスとなっています。

特に目立つのは、以下の5つに関する口コミです。

ここでは、実際の口コミをもとに、naco-doの良い評判を上記5つのポイントに分けて解説します。

良い口コミ・評判①担当サポーターの手助けが良かった

多くの利用者が「担当サポーターの存在が心強かった」と評価しています。

naco-doでは、婚活の初期段階から成婚に至るまで、専任のサポーターが付き、相談やアドバイスを受けられる体制が整っています。

特に「小さな不安や疑問にも親身になって対応してくれた」「精神的な支えになった」という口コミが目立ちます。

naco-doは非常に満足度が高く、特に担当サポーターの存在が安心感を提供しました。
サポーターは些細な問題でも親身に相談に乗り、婚活に対する不安感に対応してくれました。
その結果、サポーターの存在が大いに婚活を支えてくれました。

オンライン型のサービスでありながら、対面型と変わらない手厚さを実感できる点は、大きな魅力といえるでしょう。

良い口コミ・評判②具体的なアドバイスをもらえた

お見合いの前にどんな会話をすればいいか」「交際中の連絡頻度」など、具体的なアドバイスがもらえるのもnaco-doの強みです。

ナコード_無料相談

利用者からは「背中を押してくれるような言葉をかけてもらえて決断できた」「迷ったときに的確な提案をもらえて助かった」という声が寄せられています。

naco-do(ナコード)ではサポート体制がしっかりしていると思います。
彼女との結婚話が出た際、担当サポーターの方の「お互いの気持ちが固まっているなら進みましょう!」という言葉に後押しされました。
担当サポーターさんから連絡頻度などの具体的なアドバイスをいただけたのも大きかったです。

婚活中は判断に迷うことも多いですが、経験豊富なサポーターの助言によってスムーズに進められる点は、多くのユーザーにとって安心材料となっています。

良い口コミ・評判③会員数が多い

naco-doは、「JBA」「コネクトシップ」「SCRUM(R-net)」の3つの連盟に加盟しており、約19.1万人もの会員が在籍しています。

naco-do_加盟連盟

これは結婚相談所業界でも最大級の規模で、地方在住の方からも「他社では会員が少なくて出会えなかったけど、naco-doなら選択肢が広がった」という口コミが多く見られます。

私は地方だったので、最初に入った相談所では全然会員数が居なかったです。
大きい連盟に複数加盟しているnaco-doに移って正解でした。
オンライン結婚相談所ならnaco-doが良かったです。

会員数の多さは、それだけ出会いのチャンスが広がることを意味し、マッチングの可能性を高める大きなポイントです。

良い口コミ・評判④コスパが良かった

naco-doは、入会金と月額費用のみで婚活を続けられるシンプルな料金体系で、しかもお見合い料や成婚料は0円という良心的な価格設定です。

naco-do_料金

参考:naco-do_料金より

実際、利用者からは「追加料金がなく安心」「リーズナブルなのにサービスがしっかりしている」という口コミが目立ちます。

naco-doは、とにかくコスパが良かったです。
無料面談ができるので、お金のことを気にせず気軽に相談ができました。
婚活はしたいけど、高いと負担になるし…と悩んでいたので、コスパが良いnaco-doで自分のペースで婚活できて良かったです。

また、経済的な負担を抑えながら本格的な婚活ができる点で、コストパフォーマンスの高さは「オンライン型結婚相談所」ならではの大きな魅力といえます。

良い口コミ・評判⑤スマホで完結できる

忙しくてもスマホで全て完結できる」という利便性は、多くの利用者に支持されています。

naco-do_活動方法

入会からプロフィール登録、お相手探しやお見合いの日程調整まで、全てがオンラインで行えるため、時間や場所に縛られずに婚活を進められる点が好評です。

特に「結婚相談所に足を運ぶのはハードルが高かったけど、オンラインなら気軽に始められた」という声や、「スキマ時間に活動できて効率的」という意見が多く見られます。

全ての操作をスマホで完結できるので、忙しい人でも無理なく婚活できました。
時間や場所に縛られず、いつでもどこでも婚活を進められるので、かなり便利でした。

この利便性は、現代のライフスタイルに合った婚活の形といえるでしょう。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

naco-do(ナコード)の悪い口コミ・評判

naco-doは、オンライン完結型の婚活サービスとして利便性やコスト面で評価されている一方、いくつかの不満点や改善を望む声も見られます。

主に挙げられるのは、以下の5つです。

これらは婚活を検討する際に重要なポイントなので、事前に理解しておくと安心です。

それでは、具体的な口コミをもとに悪い評判を確認していきましょう。

悪い口コミ・評判①サクラがいる

一部の利用者からは「プロフィール写真や記載内容と実際に会ったときの印象が全く違った」という声が報告されています。

これは、相手のプロフィールに誤解を招く情報があった場合に起こる不満です。

プロフィールの不一致が起きる背景

婚活サービスにおいて本人確認は必須ですが、写真やプロフィールは自己申告の部分も多く、理想と現実のギャップに失望するケースが見られます。

実際に会ってみたら、プロフィール写真と全然違う、プロフィールの内容が嘘だったということが多く、モチベーションが下がりました。

この点はnaco-doだけに限らない課題ですが、オンライン完結型の特性上、会うまで相手の人柄を正確に把握しにくいのが要因といえるでしょう。

悪い口コミ・評判②マッチング率が低い

申し込みをしてもなかなか成立しない」「積極的にアプローチしても反応がない」という声は少なくありません。

実際、naco-doは複数の連盟に加盟し、会員数は業界トップクラスですが、地域や条件によっては希望する相手に出会いにくい場合もあります。

また、マッチングにはプロフィールの充実度や活動頻度が影響するため、ただ登録して待つだけでは結果が出にくい傾向があります。

積極的にメッセージを送信したり、いいねを送ったりしても、なかなかマッチングに繋がらないというケースも少なくなかったです。

効率的な活動には、サポーターとの連携や積極的な行動が必要になる点は理解しておきましょう。

悪い口コミ・評判③運営の対応が悪い

「問い合わせへの返信が遅い」「対応が機械的」という不満も複数見受けられます。

naco-doではLINEやチャットでのサポートを提供していますが、タイムリーな返信が得られず、婚活の大事な場面で不安になる人もいます。

特に交際やプロポーズのタイミングで相談したい時に対応が遅いと、チャンスを逃す可能性もあります。

問い合わせても返信が遅い、問題解決に時間がかかる印象でした。
会員の不安や疑問を解消できていないという印象を受けます。

また、サポーターの対応にばらつきがあることも指摘されており、担当との相性次第で満足度が変わる点は注意が必要です。

悪い口コミ・評判④アプリの使い勝手が悪い

「操作が分かりにくい」「検索機能が使いづらい」という声もあります。

アプリの使い勝手が悪く、検索機能が使いにくい、操作が分かりにくかったです。

naco-doは、複数の連盟システムを利用しており、それぞれで操作方法やルールが異なるため、初めて婚活をする人には複雑に感じられることがあります。

また、スマホで完結できるのは便利な反面、機能の配置や画面構成が直感的でないと、利用しづらさを感じる場合があります。

婚活に慣れていない人や、簡単なUIを求める人には、最初の段階で戸惑いを感じるでしょう。

悪い口コミ・評判⑤退会手続きが面倒

退会方法が分かりにくい」「電話でしか手続きできない」という不満も挙がっています。

電話でのみ受付という点は、利便性を損ねていると感じられました。
退会手続きに時間がかかったり、スムーズに退会できずかなりめんどくさいです。

オンラインで完結するサービスであるにもかかわらず、退会に関してはスムーズさに欠けるという声があり、この点は改善の余地があります。

特に、退会時に引き止めの連絡がある場合や、手続きに時間がかかるケースでは、利用者にストレスを与えてしまうこともあります。

サービス利用前に退会ポリシーを確認しておくことが、安心して利用するためのポイントです。

naco-do(ナコード)の特徴

naco-do(ナコード)は、短期間で理想の結婚を実現したい人のためのオンライン型結婚相談所です。

従来の結婚相談所のように店舗に通う必要がなく、オンライン完結でありながら、専属サポーターによる手厚いコーチングや業界最大級の会員数を誇るマッチングシステムを活用できます。

また、成婚料無料・返金保証付きという安心の料金体系も魅力です。

naco-do(ナコード)の特徴
  • 価値観の深掘りとパーソナルコーチング
  • 業界最大級の会員数と多様な出会い方
  • 国内最高レベルの成婚率
  • 費用対効果の高い料金体系

ここでは、naco-doの特徴を4つのポイントに分けて詳しく解説します。

価値観の深掘りとパーソナルコーチング

naco-do_コーチング

naco-doの最大の特徴は、会員が「迷わず、理想の相手と出会う」ための軸を明確にするパーソナルコーチングです。

婚活を行う中で浮上する問題

婚活市場では、マッチングアプリや婚活パーティーなどで出会う手段は増えていますが、その一方で「自分はどんな価値観を大切にしているのか」「どのような結婚生活を送りたいのか」が不明確なまま活動を続け、迷走してしまう人も少なくありません。

naco-doでは、その問題を解決するために、専属サポーターが2時間かけて価値観を深掘りし、会員が自分でも言語化できなかった本音を引き出します。

naco-doが行うパーソナルコーチングの中身
  • 「お金」「仕事」「時間」「家事」「住まい」「家族」「恋愛」「パートナーシップ」「子ども」という9つのテーマを基に、結婚後のライフスタイルを徹底的にイメージ化
  • 価値観を踏まえて「どんな相手なら理想の生活を共にできるのか」「そのために自分はどうあるべきか」を明確にし、プロフィール作成や希望条件設定に反映

このプロセスにより、婚活の軸がぶれないため、効率的かつ短期間で理想の相手と出会える可能性が高まります。

業界最大級の会員数と多様な出会い方

naco-doは、「JBA」「コネクトシップ」「SCRUM(R-net)」の3つの結婚相談所連盟に加盟し、業界最大級の19万人超の会員データベースにアクセスできます。

naco-do_加盟連盟2

これにより、大手結婚相談所の会員とも出会えるチャンスが広がります。

出会い方も多彩に用意されています。

出会いの方法
  • 自分で条件検索して申し込む方法
  • AIによる価値観マッチング
  • 専任スタッフによる推薦紹介

さらに、毎月30名までお見合い申し込みが可能で、スピーディに活動を進めたい方に適しています。

naco-doは、オンライン完結型なので、スマホやPCから24時間活動できるのも魅力です。

国内最高レベルの成婚率

naco-doは、短期集中で結果を出すことに特化した婚活サービスで、平均利用期間は約6.6ヶ月とされています。

naco-do_成婚率
平均利用期間が短期間な理由
  • 入会前の徹底した価値観整理
  • 専属仲人によるパーソナルコーチングの効果

公式データでは「業界最高水準の成婚率」を誇り、少ないお見合い回数で理想の相手と出会える効率性が特徴です。

また、結婚をゴールではなくスタートと捉え、婚約前に「家事分担」「キャリアプラン」「子育て」などを話し合う「生活会議」の場を提供する点もユニークです。

これにより、結婚後のトラブルを防ぎ、幸せな生活を実現するサポートが整っています。

費用対効果の高い料金体系

naco-doは、入会金29,800円と月額14,200円のみで利用でき、成婚料は一切かかりません。

naco-do_料金

追加オプションや店舗運営コストがないため、従来型の結婚相談所と比較して1/5程度の費用で活動できます。

また、90日間お見合いが成立しなかった場合は全額返金制度を設けており、リスクを最小限に抑えながら婚活を始められるのも魅力です。

naco-do_全額返金制度

参考:naco-do_料金より

さらに、複数の連盟システムを追加費用なしで利用できる点は大きなメリットです。

コストを抑えながらも、仲人の手厚いサポートや価値観コーチングを受けられるため、コストパフォーマンスに優れた婚活サービスといえます。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

naco-do(ナコード)の会員情報

naco-do(ナコード)はオンライン完結型の結婚相談所でありながら、業界最大級の会員数を誇るサービスです。

全国約19.1万人以上の会員が登録しており、年齢層や男女比もバランスが良く、幅広いニーズに対応しています。

ナコード_結婚相談所連盟

ここでは、naco-doの会員数、男女比、年齢層など、婚活を始める前に知っておきたい会員情報について詳しく解説します。

naco-do(ナコード)の会員数

naco-doは、オンライン結婚相談所の中でも会員数が非常に多く、業界トップクラスの規模を誇ります。

2023年12月時点での会員数はおよそ19.1万人に達しており、これは結婚相談所業界でも最大級です。

ナコード_結婚相談所連盟
豊富な会員数の理由
  • 「JBA(日本結婚相談協会)」「コネクトシップ」「SCRUM」という3つの大手結婚相談所連盟に加盟していること
  • 全国の幅広い会員データベースにアクセス可能
  • 都市部だけでなく地方在住者にとっても出会いの機会が豊富

参考:naco-do_会員データより

さらに、オンライン完結型でありながら、複数連盟を通じたマッチングが可能なため、出会いのチャンスを最大化できる点も大きな魅力です。

naco-do(ナコード)の地域別会員数

naco-do(ナコード)はオンライン完結型の結婚相談所のため、全国どこからでも活動が可能で、日本各地に会員が登録しています。

都道府県別の正確な会員数は公開されていませんが、人口の多い都市部、例えば東京・大阪・愛知・福岡などでは会員数が特に多いと推測されます。

一方、地方や人口の少ない地域ではやや会員数が少ないものの、オンラインサービスの特性を活かして全国どこからでも出会いを探せます。

オンラインで出会いを探すメリット
  • 20代~30代の婚活希望者が多い都市部では活発な活動が行われている
  • 同年代のパートナーと出会える可能性が高まる
  • 地方在住でもスマホやパソコンを通じて効率的にお相手探しができるため、地域に関わらずチャンスを逃さず婚活を進められる

また、複数の結婚相談所連盟に加盟しているため、都市部だけでなく地方の会員とのマッチング機会も確保されており、全国規模で理想のパートナーに出会える環境が整えられています。

naco-do(ナコード)に在籍する会員の男女比

naco-doの男女比は、男性会員がやや多いものの、極端な偏りはなくバランスの取れた構成になっています。

最新データでは、男性が約56%、女性が約44%で、婚活サービス全体としては良好な比率です。

ナコード_会員男女比

参考:naco-do_会員データより

一部では「女性会員の方が多く男性に有利」といった表記もありますが、これは紹介可能な会員や地域差によって異なります。

いずれにせよ、男女比が安定しているため、どちらの性別にとっても出会いやすい環境が整っています。

また、加盟する3つの連盟により、さまざまな価値観を持つ異性と出会える点も魅力の一つです。

naco-do(ナコード)に在籍する会員の年齢層

naco-doの会員の年齢層は、20代と30代が中心となっており、特に30代の会員が最も多く、次いで20代が多い構成です。

具体的には、20代が約40%30代が約50%を占め、40代以上は比較的少ない割合です。

naco-doの利用者の年代層

参考:naco-do_会員データより

男女別に見ると、男性は30代前半、女性は20代後半がボリュームゾーンで、特に女性会員は20代と30代前半で60%以上を占めています。

この年齢層は、結婚を真剣に考える層であり、短期間で成婚を目指す人が多いことが特徴です。

若い世代の登録者が多いことで、同年代で価値観の近い相手と出会いやすい環境が整っています。

naco-do(ナコード)会員の年齢層

naco-do(ナコード)は、特に20代~30代の独身男女に人気のオンライン結婚相談所です。

会員の年齢層を見ると、30代が全体の約50%を占め、次いで20代が約40%と、若い世代が中心となっています。

naco-doの利用者の年代層
年代層20代30代40代50代以上
男性17%48%29%6%
女性31%50%14%5%

参考:nacodo_会員データより

40代以上の会員は比較的少なく、男女別では男性は30代前半、女性は20代がボリュームゾーンです。

会員の年齢層の特徴まとめ
  • 女性は20代~30代前半で6割以上を占め、同年代の相手と出会いやすい環境が整っている
  • 若い世代の登録者が多いため、20代で結婚を意識し始めた方や、30代前半で婚活を本格化させたい方にとって、有利な出会いのチャンスが期待できる

オンライン完結型のサービスであるため、年齢に関わらず効率的に希望条件に合う相手を探せるのも大きなメリットです。

【年齢別】naco-do(ナコード)会員の婚活傾向

naco-do会員の婚活傾向は年齢によって異なります。

会員の年齢層婚活の傾向
20代の会員結婚を視野に入れつつも、恋愛を楽しみたいと考える傾向があり、比較的柔軟な条件でお相手を探すことが多い
30代の会員結婚を強く意識し、安定した生活を求める人が増える。
特に30代後半になると、結婚のタイミングを逃さないように積極的に活動する人が多くなります
40代の会員結婚に対する焦りが強まり、条件を少し緩める傾向が見られます
50代の会員落ち着いた関係を求める人が多く、人生のパートナーとしての相性を重視

中でも、20代・30代が中心のnaco-doでは、同世代同士でのマッチング機会が多く、早めに結婚を考える方にとって効率的に理想のパートナーと出会える環境が整っています。

【男女別】naco-do(ナコード)会員の年齢層・年収・学歴データ

naco-doでは、連盟を通じて他の大手結婚相談所会員との出会いも可能であり、効率的に希望条件に合うパートナーを探せます。

naco-doの婚活環境
所属連盟JBA、コネクトシップ、SCRUM
会員数約19.1万人
男女比男性56%
女性44%

また、男女それぞれで年齢層や収入、学歴に偏りが少なく、幅広い年齢や条件の会員が登録している点も特徴です。

ここでは、男女別にnaco-do会員の年齢層や年収、学歴の傾向を詳しく解説し、どの年代・属性の方がどのような相手と出会いやすいかを紹介します。

【男性会員】naco-do(ナコード)会員の年齢層・年収・学歴データ

男性会員の年齢層は30代~40代前半が中心で、特に30代前半が全体の約3分の1を占めています。

ナコード_男性年齢層

参考:naco-do_会員データより

20代や40代以上の会員も在籍しているため、幅広い年代での出会いが期待できます。

年収については、91%以上が400万円以上で、さらに半数以上が601万円以上と高収入の層が厚いことが特徴です。

年収割合
~300万円2%
~400万円7%
~600万円39%
~800万円32%
~1,000万円11%
1,000万円~9%

参考:naco-do_会員データより

学歴も高く、83%が大学卒以上で、そのうち62%が大学卒、21%が大学院卒です。

ナコード_男性学歴

参考:naco-do_会員データより

これにより、高学歴・高収入の男性と出会いたい女性にとって非常に魅力的な婚活環境となっています。

naco-do在籍の男性会員の特徴
  • 30~40代の会員が大多数を占める
  • 会員の約90%近くが年収400万円以上
  • 会員の約80%が大卒

【女性会員】naco-do(ナコード)会員の年齢層・年収・学歴データ

女性会員は約60%が20代~30代前半で、若い世代が中心となっています。

ナコード_女性年齢

参考:naco-do_会員データより

このため、20代・30代前半のパートナーを探す男性にとって理想的な環境です。

年収は301万~600万円の層が多数を占め、安定した収入を持つ女性が多く、共働き希望の男性にとっても好条件です。

年収割合
~300万円13%
~400万円33%
~600万円38%
~800万円12%
~1,000万円3%
1,000万円~2%

参考:naco-do_会員データより

学歴面では、約74%が大学卒以上で、そのうち67%が大学卒、7%が大学院卒と、学歴の高い女性が多く在籍しています。

ナコード_女性学歴

参考:naco-do_会員データより

高学歴の女性と出会いたい男性にも適しており、結婚後のキャリアやライフプランを真剣に考えられるパートナーを見つけやすい環境が整っています。

全体的に見ても、naco-doは若い世代を中心に、学歴や収入が安定した会員が多い結婚相談所といえるでしょう。

これらの情報から、naco-doに在籍する男性会員には、以下の特徴が見受けられます。

naco-do在籍の女性会員の特徴
  • 20~30代の会員が大多数を占める
  • 会員の約50%近くが年収400万円以上
  • 会員の約70%以上が大卒

naco-do(ナコード)の成婚率

naco-do(ナコード)は、2023年12月時点で公式発表による成婚率が約41.3%とされており、オンライン結婚相談所の中でも比較的高い水準を誇ります。

naco-do_成婚率

※2022年6月~12月の半年間で3ヶ月コースの実績(当社では、一定期間内における全退会者のうち、婚約退会者の割合を『婚約率』としています。)
参考:naco-do_実績より

特に20代~30代の会員が中心で、スマホを活用した手軽な婚活が可能なことが、短期間で婚約につながる理由の一つです。

平均利用期間は6.6ヶ月と短く、少ないお見合い回数で理想の相手に出会える点も大きな強みです。

naco-do_平均利用期間

※2022年1月~12月に婚約退会処理をした会員のうち、活動期間が1年以内の日数割合
参考:naco-do_実績より

高い成婚率の背景には、以下の理由が絡んでいます。

成婚率が高い理由
  • naco-do独自のコーチングプログラムによる価値観の深掘りと将来の生活イメージの具体化
  • AIを活用したマッチングシステム
  • 婚活コンサルタントによる個別サポート

また、会員一人ひとりの「本当に大事にしたい条件(ホンネ)」を整理し、現状分析から課題解決までを伴走することで、効率的に理想の結婚相手と出会える環境を提供しています。

これにより、婚活の軸を確立し、最短で理想の結婚を実現するサポート体制が整っていることが、naco-doの高い成婚率を支えているのです。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

naco-do(ナコード)の婚活コンサルタントによるサポートサービス

naco-doでは、専属の婚活コンサルタントが会員一人ひとりに付き、入会前の相談から婚約まで一貫したサポートを提供しています。

専属サポーターは、単なるお相手探しだけでなく、結婚後の生活を見据えた婚活コーチングを提供し、会員が迷わず理想の結婚を目指せるように支援してくれます。

サポート内容は、単なるお相手探しにとどまらず、結婚後の生活も見据えた婚活コーチングを実施から活動者の現状分析、課題解決まで親身にサポートしてくれます。

サポート内容
  • 価値観の整理
  • 理想の結婚生活の具体化
  • プロフィール作成
  • パートナー紹介
  • 交際アドバイス
  • 婚約・結婚相談など

またこれらのサポートは、婚活の各ステップに応じて提供され、短期間で理想の相手と出会い、高い成婚率を実現できる環境が整っています。

さらに、婚約前には「生活会議」を設け、家事・育児・キャリアプランなどを可視化して話し合い、協力し合える関係づくりも支援してくれます。

ここからは、naco-doが提供しているサポートの具体的な中身について紹介します。

入会前の無料相談

ナコード_無料相談

naco-doでは、入会を検討している段階で無料相談を実施しています。

無料相談の場で聞ける内容
  • サービス内容
  • 婚活の流れ
  • 他の婚活サービスとの違い

初めて結婚相談所を利用する方でも安心してスタートでき、自分に合った婚活方法を見極めるためのサポートが提供されます。

ここで自分の希望や条件を整理することで、入会後の活動がスムーズに進められるようになります。

婚活カウンセリング

naco-doの婚活カウンセリングは、活動を始める前に「婚活の軸」を明確にすることから始まります。

婚活の軸を決めておく理由

結婚をゴールとした婚活では、相手探しだけでなく、自分がどんな結婚生活を送りたいのかを深く理解することが重要

そのため、専属のサポーターと共に2時間以上かけて自己分析を行い、価値観を整理します。

コーチング面談の流れ面談内容
価値観の言語化と整理結婚生活に直結する「お金」「仕事」「時間」「家事」「住まい」「家族」「恋愛」「パートナーシップ」「子ども」という9つのテーマを掘り下げ、普段は言語化できない自分だけの価値観を明確にする
理想の結婚生活の具体化明確化した価値観に基づいて「どのエリアに住み、どんな家で、家族構成や夫婦の関係はどうあるべきか」など、理想の生活を具体的にイメージ

こうして設定されたゴールは、婚活中の迷いをなくし、効率的な活動を後押しします。

naco-do_コーチングカルテ

さらに、相手に求める希望条件の整理も行っていきます。

希望条件の整理の重要性

単なる年収や年齢といった条件だけでなく、価値観やライフスタイルの一致を重視し、理想の相手と出会うために自分自身がどうあるべきかを明確にするプロセスが含まれています

これらのプロセスにより、婚活の軸が定まり、効率的に理想の相手と出会える環境を整えます。

プロフィール作成サポート

naco-doでは、専属サポーターが会員の強みを最大限に引き出すプロフィール作成をサポートしてくれます。

婚活におけるプロフィールの重要性
  • 婚活ではプロフィールが最初に見られる情報であり、自身の第一印象を決定する重要な要素
  • 詳細で誠実なプロフィールは、相手に安心感や信頼感を与え、やり取りのしやすさにつながる
  • 趣味・価値観・生活スタイルを正しく伝えるためのツールであると同時に、相性の良い相手を見つけてもらえる検索ポイントになる
  • 魅力的で具体的なプロフィールは、検索結果で目に留まりやすく、マッチング率に直結している
  • 単なるスペック(年収・職業など)だけでなく、自分の人柄や考え方をアピールできる自己PRの場

専属サポーターは、希望条件の整理や自己PRの作成だけでなく、必要に応じて写真撮影のアドバイスも行います。

理想のパートナーに刺さるポイントを意識したプロフィール作成により、マッチング率が高まり、短期間で効率よく理想の相手に出会えます。

お相手紹介

naco-doでは、出会いの機会を広げるために複数の方法でお相手を紹介しています。

相手探しの方法特徴
検索システム・専用の検索システムを活用すれば、パソコンやスマートフォンから24時間いつでもお相手を探せる
・気になる方が見つかれば「お気に入り登録」や「お見合い申し込み」がスムーズに行え
AIによるマッチング機能・過去の成婚データをもとに価値観の相性が良いお相手を定期的に提案
・自分では見つけられなかった理想の相手と出会える確率が高まる
婚活コンサルタントによる推薦紹介プロフィールだけでは伝わりにくい性格や将来の結婚観を踏まえて、人柄を重視した紹介が受けられるため、効率的で質の高い出会いが実現

またnaco-doは、「JBA」「コネクトシップ」「SCRUM」といった大手結婚相談所連盟に加盟しており、業界最大規模の約19.1万人の会員データベースからお相手を紹介できます。

ナコード_結婚相談所の仕組み

さらに、独自のコーチングプログラムにより、自分自身の「婚活の軸」を明確にし、迷わず理想のパートナーを見つけられるサポート体制も整っています。

交際アドバイス

naco-doでは、マッチング後の交際をスムーズに進めるためのサポート体制が充実しています。

サポート内容
  • デートの日程調整は専任スタッフが担当し、希望日を登録するだけで相手とのスケジュールを調整
  • 交際が進むにつれて「この人で本当に良いのか」「相手の気持ちが分からない」といった不安解決を目的とした振り返り面談の実施

またビデオ面談を通じて現状を整理し、今後のアクションや改善点を一緒に考えられます。

naco-do_オリジナルのコーチング

さらに、チャットでの相談は随時対応しており、ちょっとした疑問や不安もすぐに解消できます。

このように、naco-doでは出会いから交際、真剣交際への移行まで、プロの視点で手厚いアドバイスが受けられるため、迷わず婚活を進めることができます。

婚約・結婚相談

婚活のゴールは結婚ですが、naco-doでは「結婚はゴールではなくスタート」という考えのもと、婚約後の生活についてもしっかりとサポートを行っています。

婚約に向けた最終段階では「生活会議」と呼ばれるセッションを設け、結婚後の生活イメージをすり合わせます。

生活会議で話す内容
  • 結婚後の住まい
  • 家事分担、育児、仕事と家庭のバランスなど

また、プロポーズや結納のアシストも提供され、一生の思い出に残る結婚までを一貫してサポートします。

こうした手厚いフォロー体制により、会員は短期間で理想の結婚を実現しやすくなっています。

naco-do(ナコード)の料金プラン

naco-doは、結婚相談所としては珍しいシンプルな料金体系を採用しており、入会金29,800円と月会費14,200円のみで婚活を始められます。

naco-do_料金

参考:naco-do_料金より

お見合い料や成婚料といった追加費用は一切不要なため、コストを抑えながら手厚いサポートを受けられるのが特徴です。

他の結婚相談所の料金プランとの違い

一般的な結婚相談所では成婚料が20万円以上かかるケースもありますが、naco-doは実店舗を持たないオンライン型結婚相談所なので、固定コストを削減できるため、このようなリーズナブルな料金体系でサービスが提供できる

また、月額料金には、AIマッチングや担当者による推薦紹介、独自のコーチングプログラムなど、オンライン完結ながら充実したサービスが含まれています。

3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金対応

naco-doでは「入会しても良い出会いがあるか不安」という方のために、全額返金保証制度を設けています。

naco-do_全額返金制度

参考:naco-do_料金より

この制度は、登録から3ヶ月以内に一度もお見合いが成立しなかった場合、一定の条件を満たせば支払った料金が全額返金される仕組みです。

全額返金保証制度の適用条件
  • 本人確認書類の提出
  • プロ仕様の写真の準備
  • 60件のお見合い申し込みを行うことなど

つまり、積極的に活動したにもかかわらず結果が出なかった場合には、リスクなく婚活を始められるという安心感があります。

これにより、費用を無駄にすることなく、自分に合うパートナーを見つけるチャンスに全力で取り組める点が、naco-doの大きな魅力の一つです。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

【2025年最新】naco-do(ナコード)で実施しているキャンペーン情報

naco-doでは現在、通常29,800円かかる入会費が0円になるクーポンを配布しています。

naco-do_キャンペーン

このクーポンは、naco-doの公式LINEアカウントを友達登録しておくことで受け取れる仕様となっています。

例えば、このクーポンを活用してnaco-doに入会した場合、通常入会との価格差は以下のようになります。

 通常入会クーポン利用時
入会金29,800円0円
成婚料0円0円
月会費14,200円14,200円
合計44,000円14,200円

婚活にかけるトータルコストを考えた時、入会金が無料になるうえ、成婚料が常時0円になっているnaco-doは、活動コストを抑えたい方に適した結婚相談所といえます。

naco-do(ナコード)の無料相談の流れ

naco-doでは、入会前に無料相談を受けられるため、サービスの仕組みやサポート内容をしっかり理解したうえで活動を始められます。

ここでは、無料相談の具体的な流れを3つのステップで解説します。

公式サイトから予約

naco-doの無料相談は、まず公式サイトから予約を行うところから始まります。

naco-do_面談

予約フォームでは、以下の基本情報を入力し、希望する日時を選択します。

予約フォームで記入する情報
  • 氏名(ニックネーム)
  • 性別
  • 生年月日
  • メールアドレス
  • 電話番号など

事前予約をすることで、スムーズに面談のスケジュールを確保できる点がメリットです。

なお、予約なしでの相談も可能ですが、混雑状況によっては待ち時間が発生することがあるため、事前に予約をしておきましょう。

予約完了後は、確認メールが送付され、相談方法や当日の流れについて案内が届きます。

電話またはオンラインでの相談

予約が完了したら、次は無料相談の実施です。

naco-doでは、電話またはZoomを使ったオンライン相談に対応しており、約30分~90分程度の面談を通じて、不安や疑問を解消できます。

相談内容は以下の内容に加え、実際の会員データをもとに、自分の希望条件に合うお相手がどの程度いるかを確認できます。

相談内容
  • サービスの仕組み
  • 料金プランの詳細
  • 活動の流れ
  • サポート体制などの説明

さらに、婚活を始める上での悩みや不安について、専任コンサルタントが丁寧に対応します。

オンライン相談なら、自宅からでも気軽に受けられるため、忙しい方にも便利です。

入会検討

無料相談が終了した後は、提示された情報や体験内容をもとに入会を検討します。

naco-doで婚活を行うおすすめポイント
  • 相談の段階で実際の検索システムやAIマッチングの仕組みを体験できるため、自分に合った婚活方法かどうかを判断しやすい
  • 無料相談を利用した方には、3ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合の全額返金保証が適用される

特に全額返金保証制度は、婚活を始める上でのリスクを最小限に抑えられるため、初めて結婚相談所を利用する方でも安心です。

面談後、すぐに入会を決める必要はなく、じっくりと考えた上で判断できます。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

naco-do(ナコード)の入会の流れ

naco-doは、20代~30代の独身男女に特化したオンライン結婚相談所です。

naco-doの入会の流れは以下の通りです。

入会の流れ
  1. 公式サイトから申し込み
  2. オンラインでの本人確認
  3. 入会金・月会費の支払い
  4. プロフィール作成
  5. 婚活スタート

公式サイトから申し込み

条件等に納得できれば申し込みに進みます。

入会申込書には、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの必要事項を入力が必要です。

申し込みの際には身分証なども必要なので確認しておきましょう。

オンラインでの本人確認

顔写真付きの身分証明書を提出します。

下記の中のいずれかを身分証明書として提出できれば問題ありません。

提出書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード
  • 健康保険証
  • マイナンバーカード

入会金・月会費の支払い

入会金は29,800円、月会費は14,200円です。

支払い方法は下記が有効です。

支払い方法
  • クレジットカード
  • 銀行振込

プロフィール作成

自己紹介、趣味、結婚観などを記入します。

プロフィールは、相手への印象を左右するために、丁寧に書きましょう。

初期段階で相手からどのようにみられるのかを意識したプロフィールを作成できると良いでしょう。

婚活スタート

お相手検索、メッセージ交換、オンラインデートなどができます。

naco-doの入会は、すべてオンラインで完結できます。

店舗に行く必要がないので、忙しい方でも気軽に婚活を始められます。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

naco-do(ナコード)の入会から成婚までの流れ

naco-do(ナコード)は、20代~30代の独身男女に特化したオンライン結婚相談所です。

入会から婚約までのプロセスは、理想の結婚生活を叶えるために段階的かつ効率的に設計されています。

各ステップで、専属サポーターによるサポートを受けながら活動できます。

ここでは、naco-doがどのようにあなたの婚活を成功に導くのか、その具体的な流れを詳しく解説します。

理想の結婚生活の具体化(ゴール設定)

naco-doでは婚活の第一歩として、最終的なゴールを明確にすることから始めます。

結婚はゴールではなくスタートという考えのもと、あなたが本当に望む結婚生活を具体化するために、2時間程度の丁寧なプランニングを実施します。

プランニングで話す内容
  • 専属のサポーターが人生を振り返りながら、価値観やライフスタイルを深掘り
  • 深掘りされた価値観に基づいて「どこに住みたいのか」「どんな家族構成を望むのか」「パートナーとの関係性はどうあるべきか」などを明確にする

この工程により、婚活の軸がしっかりと固まり、途中で迷うことなく活動を進めることが可能になります。

理想を具体化することで、お相手探しやプロフィール作成にも一貫性が生まれ、理想のパートナーと出会いやすくなるのです。

現状分析(問題と解決策の決定)

ゴールを明確にした後は、現在の婚活状況やライフスタイルを整理し、課題を特定します。

分析内容
  • これまでうまくいかなかった理由
  • 理想の結婚生活を実現する上での障害を洗い出し

naco-doでは、「何を」「なぜ」「いつまでに」行うべきかという行動計画をサポーターと一緒に立てるため、自己流で進める婚活に比べてはるかに効率的です。

この段階で現実的な課題を把握し、解決に向けた戦略を持つことで、活動のブレを防ぎ、短期間で理想の結婚を実現するための土台を築きます。

相手に選ばれるプロフィール作成と出会い

婚活において重要なのは、相手から選ばれる魅力的なプロフィールを作成することです。

naco-doでは、専属サポーターがあなたの強みを引き出し、希望する相手に響くプロフィールを一緒に作り上げます。

プロフィール作成以降の流れ
  1. 写真撮影のアドバイスや文章の添削も行い、第一印象で選ばれる準備を整える
  2. 準備が整ったら、国内最大級の約19万人が登録するデータベースを活用してお相手探し

相手探しは、検索だけでなく、性格や価値観の相性を考慮した担当者からの紹介もあるため、自分では見つけにくい相手とも出会えます。

naco-doの出会い方法の特徴
  • 毎月30名までお見合い申し込みができる
  • 24時間いつでもPCやスマートフォンから検索が可能

全会員が本人確認済みで身元保証されているため、安心して出会いを楽しめます。

マッチング後の日程調整と継続サポート

マッチング後のやり取りに不安を感じる方も安心です。

naco-doでは、デートの日程調整をすべて専門スタッフが代行し、希望日を登録するだけでスムーズに出会えます。

相手とのやり取りや調整でストレスを感じる必要はありません。

また、活動中に不安や迷いが生じた場合には、60分の振り返り面談で状況を整理し、次のステップに進むための具体的なアドバイスを受けられます。

naco-do_オリジナルのコーチング

さらに、専属サポーターとのチャット相談が常時可能で、お相手への気持ちや活動に関する悩みをすぐに解決できます。

こうしたサポートにより、安心して交際を深められる環境が整っています。

婚約に向けた最終サポート

naco-doでは婚約直前のサポートも充実しています。

特に重視しているのは「生活会議」と呼ばれる、結婚後のライフスタイルのすり合わせです。

生活会議で話す内容

結婚はスタートであるという考えのもと、家事や育児、仕事の分担、将来のキャリアプランなどを事前に話し合うことで、結婚後のギャップを防ぐ

さらに、プロポーズのプランニングや両親への挨拶のサポートも行い、婚約に向けた不安を徹底的に解消します。

これらの取り組みにより、結婚後も幸せな関係を築けるよう、最終段階まで寄り添ったサポートが提供されます。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

naco-do(ナコード)の利用が向いている人の特徴

naco-doに向いている人の特徴は以下の通りです。

利用が向いている人
  • 伝統的な結婚相談所のコストや面倒さに挫折している人
  • 婚活に不安を抱いている人
  • スマホで婚活したい人

伝統的な結婚相談所のコストや面倒さに挫折している人

naco-doは、結婚相談所の高い料金や時間を割く必要性、面倒な来店手続きといったハードルを大幅に低減した新たなオンラインサービスです。

結婚相談所の利用を断念していた方や、コストや手間に悩んでいた方にとっても手軽に始められる環境を提供します。

naco-doを通じて、ご自身のペースで婚活を進め、かつ専門的なサポートを受けながらパートナー探しをすることが可能になります。

婚活に不安を抱いている人

婚活はしばしばストレスや不安感を伴います。

未知の人との出会いや将来のパートナー選びという、人生における重要な決断を迫られるからです。

naco-doでは、それらの不安を軽減するためのサポート体制が整っています。

専任のサポーターが各ユーザーに対して配属され、些細な疑問から婚活に関する深刻な悩みまで、きめ細やかに対応します。

このサポートは、婚活に不安を感じている人々にとって大きな安心感を提供します。

スマホで婚活したい人

スマートフォンを日常生活の一部として活用している人々にとって、naco-doは非常に便利なサービスです。

全ての機能がスマホからアクセス可能であり、場所や時間を選ばずに婚活を進めることができます。

ビデオ通話を介した接客、電子審査、そしてマッチング機能などが、ユーザーのスマホ一台から手軽に利用できます。

これにより、生活の中でスムーズに婚活を取り入れることが可能となります。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら

naco-do(ナコード)の利用が向いていない人の特徴

naco-doに向いていない人の特徴は以下の通りです。

利用が向いていない人
  • 対面や電話でのカウンセリングを希望する人
  • オンラインのみのカウンセリングに物足りなさを感じる人
  • 料金が安い結婚相談所を探している人

対面や電話でのカウンセリングを希望する人

naco-doのサービスは基本的にオンラインで行われます。

したがって、電話や対面でのカウンセリングを強く希望する方にとっては、naco-doは最適な選択とは言えません。

面と面を合わせたカウンセリングや、直接の人間の接触を重視する人は、伝統的な結婚相談所やその他の婚活サービスを検討することをおすすめします。

オンラインのみのカウンセリングに物足りなさを感じる人

オンラインのカウンセリングが主流であるnaco-doでは、肉声での対話や直接的な人間の温もりといった、対面でしか得られない経験を提供することはできません。

オンラインのみのカウンセリングでは物足りなさを感じ、よりリアルなコミュニケーションを望む方にとっては、naco-doは十分な満足度を提供できないかもしれません。

料金が安い結婚相談所を探している人

naco-doは結婚相談所の手軽さと便利さを提供していますが、料金面では必ずしも最安値を提供しているわけではありません。

従って、最も安い料金を探している方にとっては、naco-doが最適な選択肢とは限りません。

価格を重視する場合、さまざまな結婚相談所や婚活サービスを比較検討することが重要です。

naco-do(ナコード)のよくある質問Q&A

naco-doで婚活を始めたいと思っている人の中にはたくさんの不安や疑問を持っている人もいると思います。

また、結婚相談所自体初めてで足踏みしている方もいるかもしれません。

下記では、naco-doのよくある質問Q&Aについて紹介します。

Q1.naco-doの入会条件は?

naco-doの入会条件は以下の通りです。

入会条件
  • 満20歳以上であること
  • 独身であること
  • スマートフォンを持っていこと
  • 安定した収入があること
  • 結婚に真剣であること

Q2.naco-doの退会方法は?

naco-doの退会方法は以下の通りです。

退会方法は
  1. マイページから退会手続きを行う
  2. 退会理由を記入する
  3. 審査後、退会手続きが完了する

Q3.naco-do利用時の注意点は何?

naco-doを利用する際の注意する点は以下になります。

注意点
  • 必ず公式サイトから申し込みましょう。
  • 個人情報の取り扱いには注意しましょう。
  • 金銭トラブルには注意しましょう。
  • 相手とのコミュニケーションには注意しましょう。

これらのポイントに気をつけつつ、より良い出会いになるよう努めてみましょう。

Q4.naco-doでの活動期間の目安は?

naco-doでの活動期間は、最短6ヶ月、最長2年間です。

平均活動期間は約8ヶ月で、約7割の方が1年以内に成婚されています。

活動期間は、以下のような要素によって異なります。

活動期間の目安
  • 年齢:20代前半の方が30代後半の方よりも成婚率が高く、活動期間も短くなる傾向があります。
  • 魅力度:プロフィール写真や自己紹介文などの魅力度が高いほど、お見合い申し込みが来やすく、活動期間が短くなる可能性があります。
  • 積極性:積極的に行動し、多くの人と出会うほど、成婚の可能性が高くなり、活動期間も短くなります。
  • 希望条件:希望条件が明確で、妥協できる範囲が広いほど、出会いやすくなり、活動期間も短くなります。

naco-doは、短期間で成婚を目指す方にも、じっくりと活動をしたい方にも、それぞれに合ったサポートを提供してくれるでしょう。

Q5.naco-do入会前に相談できる?

はい、naco-doは入会前に無料相談を実施しています。

下記のような内容について相談できます。

相談できる内容
  • naco-doのサービス内容
  • 料金プラン
  • 活動方法
  • 成婚率
  • よくある質問
  • あなたの婚活に対する不安や疑問

相談のメリットは以下の通りです。

相談するメリット
  • naco-doが自分に合っているか判断できる
  • 婚活に対する不安や疑問を解消できる
  • 具体的な婚活プランを立てることができる

入会前に相談することをおすすめします。

無料相談は、あなたの婚活を成功させるための第一歩になることでしょう。

Q6.naco-doの退会方法は?

退会方法は下記の2つです。

退会方法
  1. マイページから退会手続きを行う。
  2. 担当アドバイザーに退会を申し出る。

注意事項として下記のことに注意してください。

退会時の注意点
  • 更新日の5日前までに退会手続きを行う必要があります。
  • 更新日の5日後以降に退会手続きを行った場合、翌月の月会費が発生します。
  • 途中解約の場合、違約金が発生する場合があります。

違約金は、下記のように使用前と後で変わるため気をつけてください。

違約金
  • サービス利用開始前:3万円
  • サービス利用開始後:2万円

退会後も、個人情報は一定期間保存されます。

詳細は、利用規約またはプライバシーポリシーをご確認ください。

naco-do(ナコード)の口コミ評判はいい!利用して成婚に向かおう

naco-doは独特の特徴とサービスを提供する結婚相談所で、その評判は広範囲にわたります。

利用者の声からは、同相談所の強みや弱みが見えてきますが、それぞれの経験は個々の期待や目的によって大きく変わることもあることを覚えておきましょう。

結婚を前向きに考えている方にとって、naco-doは多くの出会いと支援を提供する価値ある選択肢となるでしょう。

あなたの婚活をより実りあるものにするための重要な参考情報として、naco-doの評判と特徴をぜひご活用ください。

naco-do(ナコード)の公式サイトはこちら