豊かな自然の中でのキャンプデートや、海辺でリゾート気分を味わうデート、地元グルメの食べ歩きやショッピングモールでゆっくりお買い物するデートなど、楽しみ方自在で盛りだくさんなのが福岡の魅力です。
キャンプ場で星空を眺めながら過ごす夜も、ライトアップされた福岡タワーや夜景を眺めながらディナーを楽しむのも素敵です。
今回はその中でも、特に福岡で人気のデートスポットをご紹介しましょう。
福岡県のおすすめデートスポット
福岡県で特におすすめしたいデートスポットを紹介していきます。
福岡県のデートスポット①キャナルシティ博多(福岡市博多区)

所在地 | 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2 |
---|---|
料金 | – |
通常営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセス | 【バス】 JR博多駅から西鉄バスで約4~6分→キャナルシティ博多前で下車→徒歩2~4分 【徒歩】 JR博多駅より約10分、地下鉄七隈線・櫛田神社前駅より約3分、地下鉄博多駅より約10分 |
キャナルシティ博多は、複合商業施設の一つ。
ショッピング、グルメ、エンターテイメントを一度に楽しむことができ、一日中遊べる人気のデートスポットです。
施設内には運河が流れ、美しい景観を作り出しています。
多様なショップやレストランがあり、ショッピングや食事を楽しみながら、楽しいデートが過ごせます。
福岡県のデートスポット②中州屋台(福岡市博多区)

所在地 | 福岡県福岡市博多区中洲 |
---|---|
料金 | 店舗によって異なる |
通常営業時間 | 店舗によって異なる |
アクセス | 【徒歩】 地下鉄中洲川端駅または祇園駅の周辺 |
中州屋台は、福岡の夜を代表するエリアで、活気あふれる屋台が並びます。
地元のグルメを味わいながら、賑やかな雰囲気を楽しめる点が魅力。
屋台での食事は、カジュアルながらもデートの夜にぴったり。
二人の距離がグッと近づくでしょう。
福岡の夜を満喫するには最適なデートスポットです。
福岡県のデートスポット③福岡市美術館(福岡市中央区)

撮影:山中慎太郎(Qsyum!)
所在地 | 〒810-0051 福岡市中央区大濠公園1-6 |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:30 ※入館は閉館の30分前まで ※7月~10月の金・土曜は20:00まで |
休館日 | 月曜日/年末年始 ※月曜日が祝日・振替休日の場合はその後の最初の平日 ※年末年始休館期間は12月28日~1月4日 |
観覧料金 | 【コレクション展・企画展】 一般:200円 高大生:150円 中学生以下:無料 【特別展示】 展示会によって料金が異なる |
アクセス情報 | 福岡市地下鉄空港線「大濠公園駅」から徒歩約10分 福岡市地下鉄七隈線「六本松駅」から徒歩約10分 西鉄バス「福岡市美術館東口」バス停から徒歩約3分 |
公式サイト | 公式サイト |
福岡市美術館は、福岡市の中心部にある大濠公園の湖畔に建つ美術館で、緑と水に囲まれた穏やかな環境の中で芸術を鑑賞できる文化拠点です。
古美術作品から現代美術まで約16,000点以上のコレクションが収蔵されています。

引用:福岡市美術館_ブログより
※令和6年度の展示風景
さらに九州ゆかりの画家である黒田清輝や青木繁の作品から、ダリやウォーホルなど世界的巨匠の名作、さらに重要文化財を含む茶道具や仏教美術まで幅広く鑑賞できます。
展示会 | 展示内容 | 会期/会場/作品リスト | |
---|---|---|---|
コレクション展古美術 | 東光院のみほとけ![]() 東光院仏教美術展示室展示風景 | 【会期】 2025年4月1日(火)〜通年展示 【会場】 1階 東光院仏教美術室 | List_TokoinA.pdf (961 KB) |
秋の名品展![]() 尾形乾山《花籠図》 (重要文化財)江戸時代 18世紀 展示期間:9月17日(水)~10月26日(日) | 【会期】 2025年8月19日(火)〜10月26日(日)【会場】 1階 松永記念館室 | list-autumn-masterpieces-2025_2.pdf (956 KB) | |
仙厓展![]() 仙厓義梵《円相図》江戸時代 19世紀 | 【会期】 2025年8月26日(火)〜10月19日(日)【会場】 1階 古美術企画展示室 | list-exhibition-of-sengais-artworks-2025.pdf (3.9 MB) | |
コレクション展近代美術 | コレクションハイライト![]() アニッシュ・カプーア 《虚ろなる母》1989-90年 © Anish Kapoor. All rights reserved, DACS & JASPAR 2025 G3823 | 【会期】 2025年6月12日(木)〜通年展示 【会場】 2階 近現代美術室A・C | list_collection_highlight_2025_v2.pdf (679 KB) |
「北」へのまなざし![]() 冨田溪仙《青嵐》1910年代 | 【会期】 2025年9月2日(火)〜12月21日(日)【会場】 2階 近現代美術室A | list_gaze_toward_the_north.pdf (661 KB) | |
菊畑茂久馬展![]() 菊畑茂久馬 《ルーレット(ターゲット)》1964年 福岡県立美術館蔵 | 【会期】 2025年9月2日(火)〜11月3日(月・祝)【会場】 2階 近現代美術室B | list_kikuhata_mokuma.pdf (648 KB) |
引用:福岡市美術館_開催中の展覧会より
また、石村コレクション・松永コレクションといった寄贈コレクションが充実していることも特徴です。
展示に加えて、博多織や博多人形などの伝統工芸を扱うミュージアムショップ、景観を楽しめるカフェ・レストラン、子ども向けの教育プログラムなども整い、誰もが気軽にアートに親しめる場となっています。

引用:福岡市美術館_カフェ アクアムより
開館時間は通常9:30~17:30まで。
7月~10月の金・土曜日は20時まで開館し、よりゆったりと作品に親しめます。
福岡県のデートスポット④福岡市動物園(福岡市中央区)

所在地 | 〒810-0037 福岡県福岡市中央区南公園1番1号 |
---|---|
電話番号 | 092-531-1968 |
料金 | 大人:600円 高校生:300円 中学生以下:無料 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※入園は16:30まで |
アクセス | 【地下鉄】 地下鉄七隈線・薬院大通駅(動植物園口)で下車→2番出口から「薬院大通り」56・58番バスで6分→動物園前で下車 【徒歩】 地下鉄七隈線・薬院大通駅(動植物園口)で下車→2番出口から約15分 【車】 九州自動車道太宰府IC → 福岡都市高速天神北出口 →渡辺通りを2キロ→ 渡辺通1丁目交差点右折 → 城南線を1キロ→ 薬院大通駅(動植物園口)前交差点左折→一般道を1キロ |
駐車場 | あり(有料) ※近隣に駐車場あり(有料) |
福岡市動物園は、様々な動物とのふれあいを楽しめる都市型の動物園です。
広い敷地内には、さまざまな種類の動物が生息しており、特に動物好きなカップルにおすすめです。
動物情報館で展示を楽しんだり、ワークショップへの参加もできます。
人気のボルネオオランウータン・マレーグマ・ツシマヤマネコを間近で見られますよ。
福岡県のデートスポット⑤博多の食と文化の博物館ハクハク(福岡市東区)

所在地 | 福岡県福岡市東区社領2-14-28 |
---|---|
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 毎週火曜日・水曜日、年末年始 |
料金 | 大人(中学生以上)300円 |
アクセス | JR鹿児島本線、篠栗線吉塚駅下車 徒歩約20分 |
駐車場 | 大型駐車場あり |
電話番号 | 092-621-8989 |
明太子製造メーカー「ふくや」が「ハクハク」と名付けた博物館をプロデュースしました。
福岡・博多の「食」と「文化」をより多くの人に伝えたいという思いで、「オイシイい博物館」をコンセプトにしています。
ハクハクには、博多の文化を紹介するミュージアムコーナーや、オリジナルの明太子を作れる体験コーナー、明太子の工場見学やカフェ、ショップコーナーがあり、福岡・博多の魅力を存分に体験できます。
福岡を訪れた際は博多駅や福岡空港からも近いのでぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
福岡県のデートスポット⑥マリンワールド海の中道(福岡市東区)

所在地 | 〒811-0321 福岡県福岡市東区西戸崎18-28 |
---|---|
料金 | 大人:2,500円 シニア(65歳以上):2,200円 専門学生・大学生・高校生:2,500円 小中学生:1,200円 幼児(3歳以上小学生未満):700円 |
通常営業時間 | 9:30~17:30 |
アクセス | 【電車】 JR博多駅より「JR鹿児島本線」で11分→JR香椎駅より「JR香椎線」で20分→JR海ノ中道駅より徒歩5分 【車】 都市高速アイランドシティ出入口より15分、九州自動車道・古賀ICより35分 |
マリンワールド海の中道は、福岡市東部に位置する大規模な水族館です。
福岡県の定番デートスポットの一つです。
海の生き物たちを間近に観察できる展示や、イルカショーなどが楽しめます。
水中の世界を体験しながら、二人で特別な時間を過ごせるでしょう。
水族館のロマンチックな雰囲気は、デートに最適です。
福岡県のデートスポット⑦北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)(北九州市)

所在地 | 〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1 |
---|---|
電話番号 | 093-681-1011 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 年末年始、毎年6月下旬頃(害虫駆除) |
観覧料(常設展) | 大人:600円(480円) 高校生以上の学生:360円(280円) 小・中学生:240円(190円)小学生未満:無料 ※()内は30名以上の団体料金 ※入場券は博物館HPより電子チケットを事前にご購入いただくか、入館時に館内の券売機でご購入ください。 ※券売機でのお支払いは現金、QRコード決済をご利用いただけます。 |
アクセス | 【JR】・鹿児島本線『スペースワールド駅』下車、徒歩約5分【バス】・西鉄バス『いのちのたび博物館』バス停下車、徒歩約2分・西鉄バス『八幡東区役所下』バス停下車、徒歩約10分【車】・北九州都市高速『東田出入口』より約2分・北九州都市高速『枝光出入口』より約3分 |
公式サイト | 公式サイト |
福岡県北九州市八幡東区にある「北九州市立自然史・歴史博物館」、通称「いのちのたび博物館」は、西日本最大級の総合博物館として知られています。
その名の通り、地球誕生から現代に至るまでの生命の進化と、北九州地域の歴史を壮大なスケールで紹介する施設です。
- 館内は延床面積約17,000㎡、展示資料は9,500点以上を誇る
- 迫力ある恐竜の全身骨格から昭和30年代の社宅の復元まで、多彩な展示で訪れる人を魅了
特に入口から続く約100mの「アースモール」は、代表的な生物の骨格標本を通じて進化の歴史を体感できる人気エリアで、全長35mのディプロドクスの骨格標本は必見です。

また、中生代の北九州を再現した「エンバイラマ館」では、動く恐竜ロボットや光・音・風を駆使した演出により、まるで太古の世界へタイムスリップしたような没入体験ができます。
自然史ゾーンの常設展示 | 概要 |
---|---|
アースモール![]() | 地球上に約40億年前に初めて現れた生命の変遷をたどることができ、代表的な生物が時間の経過順(地球の形成→古生代→中生代→新生代)に紹介されています。 |
エンバイラマ館![]() | 太古の北九州地域の環境を復元した「白亜紀ゾーン」と、その復元に用いられた化石・岩石標本を展示した「リサーチゾーン」で構成されています。 |
生命の多様性館![]() | 変化する地球環境の中で進化を続けてきた生命が形成した、現在の地球上の生物多様性を紹介しています。 細菌から巨大なサメまで、様々な大きさや形の生きものたちの世界を豊富な実物標本で展示しています。 |
自然発見館![]() | 日本の南西部に位置する九州島の北端にある北九州の自然に焦点を当てています。 入り組んだ海岸線と背後の山地が多様な環境を生み出し、多くの生きものを育んできました。 日本列島と大陸との接点として、生きものたちの移動経路でもあった北九州の代表的な自然をジオラマや標本で紹介しています。 |
一方で「歴史ゾーン」では、旧石器時代から現代までの北九州地域の人々の暮らしや営みとその移り変わりを様々な歴史資料を通じて閲覧できます。
博物館が所蔵する貴重な実物資料、複製資料、ジオラマなどをもとに、この地で育まれた独自の歴史や文化を紹介しています。
歴史ゾーンの常設展示 | 概要 |
---|---|
カルチャーモール![]() | 人々が日常の災難や自然災害を神々の怒りと考え、それを防ぐために行ってきた祭りに焦点を当てています。 |
探究館![]() | 弥生時代の竪穴住居と昭和30年代の八幡製鉄所の社宅を再現し、音響や映像による演出を加えて、当時の暮らしを体感できるコーナーです。 |
テーマ館![]() | 北九州の歴史を「路」というテーマで紹介しています。展示は「旧石器時代から古墳時代の北九州」「平安・鎌倉・室町時代の北九州」「江戸時代の北九州」「明治時代以降の北九州」という時代区分で構成されています。 |
文化学習園![]() | 明治時代に建てられた北九州市内の農家を参考に、日常生活の中心となる母屋の一部を再現しています。 炊事場のある土間(ニワ)、囲炉裏のある居間、表の間があり、当時の暮らしや民家の仕組みが学べます。 |
ミュージアムショップでは、恐竜グッズや本物の化石まで販売され、思い出作りにも最適です。
学びと体験を通じて、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる場所として、多くの人に親しまれています。
福岡県のデートスポット⑧能古島(福岡市西区)

所在地 | 福岡県福岡市西区能古島 |
---|---|
料金 | – |
営業時間 | – |
アクセス | フェリー:博多駅からバスで約40分→姪浜の市営渡船場から10分 |
能古島は、福岡市の都心からアクセスしやすい場所に位置する離島です。
自然が豊かで、海辺の散歩やサイクリングを楽しむことができます。
また、能古島には季節の花々を楽しめる「のこのしまアイランドパークや、夏はキャンプや海水浴を満喫できる「能古島キャンプ村」などがあります。
カフェやレストランも島内には点在しており、海の眺めを楽しみながら食事をするなど、日帰りデートにぴったり。
日常から離れて、二人きりのロマンチックな時間を過ごすには最適なデートスポットです。
福岡県のデートスポット⑨白糸の滝(糸島市)

提供:白糸の滝_公式サイトより
所在地 | 〒819-1154 福岡県糸島市白糸460-6 |
---|---|
電話番号 | 092-323-2114(ふれあいの里) |
営業時間 | 【4月~6月・9月~11月】9:00~17:00 【7月~8月】9:00~18:00 【12月~3月】10:00~16:00 ・そうめん流し:4月29日~9月30日/9:00~17:00 (7月・8月は18:00まで) ・やまめ釣り:4月29日~11月30日/9:00~17:00 (7月・8月は18:00まで) ※蕎麦打ち体験はコロナ禍からサービス中止 |
定休日 | 12月~3月の毎週水曜、年末年始 |
料金(そうめん流し) | ・600円/人 ※当日申し込み(事前予約不可) ※飲食物のお持ち込み不可 |
料金(ヤマメ釣り) | ・3,000円/1セット(釣竿レンタル・餌付) ※当日申し込み(事前予約不可) 【やまめ釣堀のルール】 ※3匹まで釣ることができ、釣れなくても2匹まで補償 ※釣ったヤマメは1匹200円で塩焼きにしたヤマメと交換※釣ったやまめりのリリース(逃がす行為)は禁止 |
問い合わせ先 | あじさいに関するお問い合わせ 092-322-2098:(一社)糸島市観光協会 |
公式サイト | 公式サイト |
福岡県糸島市に位置する「白糸の滝」は、標高900メートルの羽金山の中腹に広がる自然豊かな名勝で、福岡県の指定を受けている観光名所です。
落差約24メートルから流れ落ちる清らかな水は四季折々の美しい景観を生み出し、訪れる人々に癒しを与えてくれます。
季節 | 見どころ |
---|---|
春(3~5月)![]() | 晴天の日が多く、木々が新芽を芽吹き、色とりどりの花が咲き乱れます。 特に、ツクシショウジョウバカマ(3月~4月)、イチリンソウ(4月~5月)、コバノミツバツツジ(4月~5月)など、羽金山を彩る様々な花々が楽しめます。 |
夏(6~8月)![]() | 梅雨の時期には、約5000株10万本の紫陽花(アジサイ)が見頃を迎えます(6月中旬~7月下旬)。 6月末には「あじさい祭り」が開催され、切り花のプレゼントや餅まきが行われます。 夏休み期間中は、そうめん流しやヤマメ釣りで賑わうハイシーズンとなり、多くの家族連れで活気に満ち溢れます。 |
秋(9~11月)![]() | 木々が紅葉を始め、落ち葉が滝を流れる様子は非常に風情があります。 白糸の滝までの道路も華麗に彩られ、ドライブやツーリング、写真撮影に訪れる人々が多くなります。 ヤマメ釣りやそうめん流しも引き続き楽しめ、自然散策道はハイキングに最適な魅力的な時期となります。 |
冬(12~2月)![]() | 空気が澄んでおり、山から見える糸島市の展望は格別です。夏に比べて人が少ないため、水の流れや鳥のさえずりといった自然の音をゆっくりと楽しむことができます。 稀に雪が積もる日には、おとぎ話のような白い滝の景色を見ることもでき、薪ストーブの火を眺めながら温かいコーヒーを飲むといった贅沢な大人の一日を過ごすこともできます。 |
また、やまめ釣りやそうめん流し、自然散策道でのハイキングなど多彩なアクティビティも楽しめるのが魅力です。

特にやまめ釣りは人気が高く、釣った魚をその場で塩焼きにして味わえることから家族連れにも好評です。
さらに、食事処「四季の茶屋」では、やまめ料理や地元食材を活かした定食が提供され、観光と食を同時に堪能できます。

自然の音や景観を心ゆくまで味わえる「白糸の滝」は、季節ごとに異なる魅力を持つ、まさに福岡を代表する癒しのスポットです。
福岡県のデートスポット⑩友泉亭公園(福岡市城南区)

所在地 | 〒814-0122 福岡県福岡市城南区友泉亭1-46 |
---|---|
入園料 | 大人:200円 子供(中学生以下):100円 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休園日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始 |
アクセス | 【バス】 12番系統「友泉亭」で下車→徒歩10分、13・16・54・96・113系統「友泉中学校」で下車→徒歩10分 【車】 天神からけやき通り・六本松経由→「別府橋」交差点で左折→樋井川沿いに約1キロ→イオン笹丘店から100メートル先の左側 |
駐車場 | あり(有料) |
友泉亭公園は、自然豊かな環境の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができる公園です。
広々としたエリアの中、美しい庭園や池、滝、そして季節ごとに変わる花々を楽しめます。
春には桜、秋には紅葉が楽しめ、一年中デートスポットとして魅力的です。
抹茶などを楽しめる飲食サービスや、物販サービスもあります。
鯉の餌体験も可能。
ピクニックや写真撮影など、カップルの思い出作りに最適なデートスポットです。
福岡県のデートスポット⑪シーサイドももち海浜公園(福岡市早良区)

所在地 | 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目92-1 |
---|---|
料金 | – |
営業時間 | – |
アクセス | 【地下鉄】 地下鉄空港線・西新(1番出口)から徒歩約15分、地下鉄空港線・藤崎(3番出口)から徒歩約20分 【車】 福岡都市高速・百道ランプから約3分 |
駐車場 | あり(有料) |
シーサイドももち海浜公園は、福岡市内に位置する広大な公園です。
砂浜からは福岡タワーが見えます。
美しい海辺の景色を楽しむことができ、サンセットの時間帯は特にロマンチックな雰囲気。
散策やサイクリング、バーベキューなどを楽しめます。
また、ビーチバレー・ビーチサッカー・タッチラグビーなど、ビーチスポーツのメッカとしても人気。
シーサイドももち海浜公園は、アクティブなデートを楽しむカップルにぴったりです。
福岡県のデートスポット⑫門司港レトロ地区(北九州市)

所在地 | 〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町 |
---|---|
料金 | – |
営業時間 | – |
アクセス | 【車】 九州自動車道・門司港ICで下車→一般道で約5分、九州自動車道・門司ICで下車→一般道で約7分、北九州都市高速・春日ICで下車→一般道で約5分 |
駐車場 | あり(有料) |
門司港レトロ地区は、歴史的な建造物が多く残る、ノスタルジックな雰囲気のエリアです。
JR門司駅・旧門司三井倶楽部・旧大阪商船ビル・三宜楼など、趣のおある見どころが満載!
レトロな建築物を背景にした散策は、まるで時間旅行をしているかのような感覚になります。
カフェやお店も多く、ショッピングや食事を楽しむのにも最適です。
福岡県のデートスポット⑬糸島(糸島市)

所在地 | 福岡県糸島市 |
---|---|
料金 | – |
営業時間 | – |
アクセス | 【電車】 福岡市営地下鉄・博多駅→姪浜駅経由→JR筑肥線・筑前前原駅で下車(約40分)、福岡市営地下鉄・天神駅→姪浜駅経由→JR筑肥線・筑前前原駅で下車(約35分) 【バス】 博多バスターミナル・特急バス「いと・しま号」で約50分→前原で下車 【車】 九州自動車道・福岡ICで下車→福岡都市高速経由→西九州自動車道・前原ICで下車(約30分)、九州自動車道・太宰府ICで下車→福岡都市高速経由→西九州自動車道・前原ICで下車(約35分) |
糸島は、自然が豊かで美しい景色が広がるエリアです。
海岸沿いのドライブは特に人気!
海の眺めを楽しみながら、のんびりとした時間を過ごすことができます。
また、糸島地域にはおしゃれなカフェやレストランが多く、美味しい食事を楽しみながらデートを満喫することができます。
福岡県のデートスポット⑭源じいの森(田川郡)

施設名 | 源じいの森 |
---|---|
所在地 | キャンプ場、ほたる館:福岡県田川郡赤村赤6933-1 温泉:福岡県田川郡赤村赤5251-3 |
電話番号 | キャンプ場、ほたる館:0947-62-2911 温泉:0947-62-2851 |
料金 | キャンプ場入場料(みどりの会費):中学生以上200円、小学生100円 宿泊:7,500~58,000円(部屋による) ほたる館:大人3,550円、小学生2,700円、幼児1,600円(平日料金) 温泉:大人600円、子ども400円 |
営業時間 | 10:00~21:00(温泉) |
定休日 | 第三木曜日・年末年始(12/31、1/1) |
源じいの森は、キャンプ場・宿泊施設・温泉施設が一体となった複合施設です。
福岡県田川郡の赤村の中にある源じいの森は豊かな自然に囲まれ、鹿や狸などの野生動物や初夏には蛍を見ることができます。
平成筑豊鉄道「源じいの森駅」から徒歩2分の場所にあるのでアクセスも良く、周辺では赤村の野菜などの地元の特産品を購入できるので、お土産にすることも、キャンプ中に食べることも可能です。
温泉は疲労回復や美肌効果があるアルカリ性単純泉の天然温泉で、キャンプからは徒歩数分の位置にあるので、宿泊の際に体を休めることができます。
キャンプ初心者でも楽しめる施設が整っており、ロッジやバンガローなどの宿泊施設もあるので、自然と戯れたい方におすすめです。
福岡県の人気デートスポットで楽しく過ごそう
福岡県には自然を満喫できる名所が多く、アウトドア好きのカップルにもピッタリ。
都会の喧騒を忘れられる、雄大な山・川・星空を楽しむデートを計画してみてはいかがでしょう。
また市街地に出れば海の傍を散策できたり、ショッピングや屋台での食べ歩きデートも楽しめる人気スポットが点在しています。
全く違う楽しみ方ができるため、「今度来たときはあれもやりたい!」なんて、次の福岡デートの計画を立てたくなってしまうかもしれません。