気になっている人をデートに誘ったはいいけど、どこに行ったらいいか分からないという方は多いかと思います。
千葉県には魅力的なデートスポットが数多くあり、首都圏に住んでいる方にはぜひ一度訪れてほしいところばかりとなっています。
この記事では千葉県のおすすめデートスポットからデートスポットの選び方、初デートに人気の場所まで紹介しています。
デート場所に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
千葉県でおすすめのデートスポット
千葉県にはおすすめのデートスポットが数多くあります。
一日中楽しめるところからドライブデートでふらっと立ち寄れるところまであるので、デートプランに合わせてデートスポットを選びましょう。
千葉県のデートスポット①佐倉きのこ園(佐倉市)
.jpg)
| 運営会社 | 有限会社佐倉きのこ園 |
|---|---|
| 営業時間 | 8:15~16:00 |
| 定休日 | 月曜・火曜 (祝日の場合は営業) |
| 電話番号 | 043-486-3987 |
| 住所 | 千葉県佐倉市太田2395番地 |
| アクセス方法 | 車: 佐倉IC経由で来園 公共交通機関:佐倉駅からバスもしくはタクシーで来園 |
佐倉きのこ園は、きのこの直売だけでなく、きのこ狩りやBBQが楽しめる観光農園です。
中でもきのこ狩りで採った鮮度抜群なものをBBQで炭火焼きにするアクティビティが人気!器材や肉類・野菜・飲物も一通り揃っているので、手ぶらで行っても楽しめます。
こちらの農園のきのこはミシュラン星付店でも採用実績があり、きのこのおいしさにハマってリピートしてしまう人もいるようです。
また佐倉には「佐倉ふるさと広場」や「草ぶえの丘」などのレジャースポットもあるので、美味しいきのこで心とお腹を満たした後は「佐倉めぐり」もおすすめです。
佐倉きのこ園のサービス料金
以下は、佐倉きのこ園が提供している各種サービスの料金です。
| きのこ狩り | 入園無料・採った分だけ量り売り 椎茸狩り ⇒100gあたり270円(BBQ時275円) きくらげ狩り ⇒100gあたり270円(BBQ時275円) プレミアム椎茸「富富」狩り ⇒100gあたり324円(BBQ時330円) あわび茸狩り ⇒100gあたり324円(BBQ時330円) |
|---|---|
| 手ぶらで楽しむBBQ | 大人:660円 小人(小学生以下)330円 BBQコンロ使用料:1320円/1台 席料(1卓4人掛け):550円/1卓 食材費・飲物代は別途 |
※きのこ狩りは時期によっては採れない種類がある。
※きのこ狩りは大きいきのこが無くなり次第終了。早い時間程大きいものが採れる。
※BBQは持ち込み料を支払うと食材・飲物の持込みも可能。
詳しい情報は公式ホームページをご確認下さい。
千葉県のデートスポット②SKY Experience 舞浜シェラトン店

| 住所 | 千葉県浦安市舞浜1-9 オアシス棟 2F |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~22:00 |
| 休業日 | 定休日なし |
| 料金 | 30分コース(1~2名様のご体験) ・ゲスト:18,150円70分コース(1~4名様のご体験) ・ゲスト:36,300円 ・訓練コース(1名):39,600円体験宿泊パッケージ ・Fly with Sheraton(宿泊+30分体験):シェラトン公式ページよりご確認ください |
| アクセス | JR京葉線「舞浜駅」にて、ディズニーリゾートラインに乗り換え。ベイサイドステーション」より無料シャトルバス |
SKY Experience 舞浜シェラトン店では、本格的なフライトシミュレーターを、資格を持つインストラクターと一緒に操縦ができるという、非日常的な体験ができます。
キャビンモックアップエリアは、旧政府専用機の座席やカーペットを使用しており、高級感あふれる空間を体感できます。
また、機内食を運ぶミールカートも設置されており、キャビンアテンダント気分を味わうこともできます。
フライトシミュレーター体験では、世界中の約45,000か所の空港へのフライトが可能で、フライトの目的地、時間帯、天候を選ぶことができます。
この体験は完全予約制(当日予約も可)で、平日の夕方が比較的予約しやすいです。
SKY Experience 舞浜シェラトン店では、まるで本当に空を飛んでいるかのような感動と興奮を味わえる体験が待っているので、ぜひカップルで行ってみてください。
千葉県のデートスポット③タスカケ(南房総市)

| 所在地 | 〒299-2213 千葉県南房総市吉沢402-2 |
|---|---|
| 営業時間 | 11:00~18:00 ※愛犬はテラス席のみ(抱っこ出来れば入店もOK) |
| 定休日 | 火曜・水曜日 ※営業日・時間帯は、イベント等の事情により変動あり |
| 料金 | 1グループ500円の会員制 |
| 電話 | 080-2049-0472 |
| アクセス | 1.JR岩井駅より車で約15分 2.同駅よりバス約20分「白井商店前」下車、徒歩約10分 |
| webサイト | https://tasukake.online/ |
タスカケは、千葉県南房総市にある「アートを身近に感じる」ことをテーマにしたユニークなアートスペースです。
ここでは、古道具や和紙、ガラスなど多彩な素材を用いたオリジナルアート作品の展示販売をはじめ、ライブやワークショップ、フリーマーケットといった多様なイベントが開催され、訪れる人々に新しい発見や体験を提供しています。

引用:タスカケ_公式サイトより
コンセプトは「+たす、×かける=タスカケ」。
人・モノ・コトを組み合わせることで、ここでしか味わえないオリジナルの価値を生み出しています。
店内には、どこかユーモラスで心温まる「ふふふ」と笑みがこぼれるような作品が並び、一点ものの魅力を楽しめるのも特徴です。
また、70年以上続く照明メーカーや地域の陶芸家、草木染め作家、ガラス工芸家など、多彩なクリエイターや企業とのコラボレーションにより、個性豊かな作品や商品が集結しています。
| タスカケた人々 ※一部抜粋 | 概要 |
|---|---|
| 有限会社スタジオムーン | タスカケの運営、オリジナル作品の制作を行っており、国内外を問わず内装設計デザイン・施工を提案 |
| 紙舗直 | 染描紙を制作し、スタジオムーンのデザインに欠かせない紙屋 |
| 新洋電気株式会社 | 70年以上の歴史を持つ手仕事にこだわる照明製作メーカー |
| 有限会社ドゥードゥードゥー | 飲食店向けに開発された美味しいお茶を一般向けに提供 |
| BC工房 | 木工家具屋で、表情豊かな座り心地の良い椅子を制作 |
| atelier coin | 吉祥寺のアンティーク雑貨店で、時計関連のパーツを扱う |
| 立川瑛一朗 | 水墨画アーティストで、タスカケロゴの真向き兎などを手がける |
| 茂野優太 | 海をテーマにした感動的な水中写真を制作 |
引用:タスカケ_公式サイトより
さらに、金魚が泳ぐ店内や芝生の庭に置かれた椅子など、居心地の良い空間づくりにもこだわっており、美味しいおやつやコーヒーとともに、アートに浸る時間を楽しめます。
ギャラリーでありながら、音楽や食、デザインが融合する「体験型アート空間」として、訪れる人々に小さな幸せと遊び心を届ける場所です。
千葉県のデートスポット④幕張海浜公園(千葉市)

| 所在地 | 〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2-116 |
|---|---|
| 営業時間 | 公園内は終日開放見浜園 9時~17時(入園~16時30分) |
| 電話番号 | 【パークセンター(管理事務所)】 043-296-0126(午前9時~午後5時) |
| 休業日 | 年中無休 ※見浜園は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
| 入園料 | 無料※日本庭園「見浜園」は入園料あり |
| 交通アクセス | 【電車】 JR京葉線「海浜幕張」駅下車、公園改札から徒歩約8分、南口から徒歩約10分 【車:東京方面より】 東関道「湾岸習志野IC」を出て国道357号を直進し中瀬交差点を右折、メッセ交差点を左折。 【車:千葉方面より】 東関道「湾岸千葉IC」を出て国道357号を直進し、若葉交差点を左折、ひび野二丁目交差点を右折。 |
| 公式サイト | https://www.seibu-la.co.jp/makuhari/ |
千葉県立幕張海浜公園は、千葉市美浜区ひび野に位置する、都市と自然が調和した広大な公園です。
幕張新都心の中心にあり、「みどりと海のシティパーク」をテーマに、緑豊かな景観と海辺の開放感を楽しめる空間が広がっています。
園内はA~Gの7つのブロックで構成され、そのうちのA~Cブロックには、以下それぞれに特色あるエリアが整備されています。
| ブロック | ブロック内施設 |
|---|---|
| Aブロック | 出会いの広場 芝生広場 彫刻と緑のプロムナード 創作の広場ふれあいのプロムナード |
| Bブロック | にぎわいの広場 花時計 大芝生広場 健康の広場わんぱく広場 |
| Cブロック | 日本庭園「見浜園」 茶室「松籟亭(しょうらいてい)」 パークセンター(A~Cブロック管理事務所) |
参照: 千葉県立 幕張海浜公園(A・B・Cブロック)より
中でも、園内の象徴であるBブロック大芝生広場は約3ヘクタールの広さを誇り、ピクニックやリフレッシュに最適な開放感を提供します。

直径20メートルの花時計がこの広場に設置され、四季折々の花々で彩られる景観は人気の撮影スポットとなっています。
また、Bブロックにぎわいの広場には、バーベキュー場があり、手ぶらでバーベキューが楽しめます。
さらに、Cブロックの日本庭園「見浜園」では、四季折々の和の風情を楽しめることはもちろん、本格的なお茶室で季節の和菓子と抹茶のセットやコイのエサやり(ともに有料)が楽しめます。
アクセスも良好で、JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約8〜10分、車では東関東自動車道の湾岸習志野ICや湾岸千葉ICから便利に訪問できます。
年中無休・入場無料のため、観光客から地域住民まで幅広く親しまれている公園です。
千葉県のデートスポット⑤見浜園(千葉市)

| 所在地 | 〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2-116 |
|---|---|
| 営業時間 | 見浜園:9時~17時(入園は16時30分まで) 呈茶サービス:9時~16時30分(券売は16時まで) |
| 電話番号 | 043-296-0126(午前9時~午後5時) |
| 休業日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
| 入園料 | 大人:100円 小中高校生:50円 65歳以上や障がい者:無料 |
| 交通アクセス | 【電車】 JR京葉線「海浜幕張」駅下車、公園改札から徒歩約8分、南口から徒歩約10分 【車:東京方面より】 東関道「湾岸習志野IC」を出て国道357号を直進し中瀬交差点を右折、メッセ交差点を左折 【車:千葉方面より】 東関道「湾岸千葉IC」を出て国道357号を直進し、若葉交差点を左折、ひび野二丁目交差点を右折 |
| 公式サイト | https://www.seibu-la.co.jp/makuhari/ |
見浜園は、幕張海浜公園内にある面積約1万6000平方メートルの池泉回遊式日本庭園で、都会の中心にありながら四季折々の自然美を楽しめるスポットです。
中央の池を軸に園路が巡らされ、山や川、海や林を模した景観が巧みに配置されており、訪れるたびに異なる風情を感じられます。

庭園内の池では錦鯉が泳ぎ、餌やりも体験可能で、子どもから大人まで楽しめる工夫がされています。
また、数寄屋造りの茶室「松籟亭」では、抹茶と季節の和菓子(呈茶サービス)を味わいながら庭園の景色を眺め、日本の伝統文化に触れられます。

さらに、庭園越しに高層ビルが借景として見えることで、伝統と現代が融合した独特の風景を楽しめる点も見浜園ならではの魅力です。
自然の美しさと日本文化体験を同時に楽しめる空間として、多くの人々に親しまれています。
千葉県のデートスポット⑥千葉県立房総のむら(印旛郡)

| 所在地 | 〒270-1506 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028 |
|---|---|
| 電話番号 | 0476-95-3333 |
| 営業時間 | 9:00〜16:30 |
| 定休日 | 月曜日 (祝日・休日の場合は翌日休館)年末年始 臨時休館日 |
| 料金 | 一般 300円 高・大学生 150円 中学生以下及び65歳以上無料(65歳以上は年齢証必要) |
| 交通アクセス | 【アクセス(車)】 成田ICから約20分 【アクセス(鉄道)】 ・JR安食駅から竜角寺台車庫行きバスで約10分、房総のむら下車徒歩約3分 ・JR下総松崎駅から徒歩約30分 ・JR成田駅西口から竜角寺台車庫行きバスで約20分、竜角寺台2丁目下車徒歩約10分 |
| 公式サイト | 公式サイト |
千葉県印旛郡栄町の里山環境に広がる「千葉県立房総のむら」は、参加体験型の博物館として1986年に開館し、2004年に「千葉県立房総風土記の丘」と統合して現在の姿となりました。

ここでは、原始・古代から近現代に至るまでの衣・食・住・技の移り変わりを、展示を見るだけでなく実際に体験できるのが大きな特徴です。
江戸から明治期の町並みを再現した商家群では、めし屋や薬の店、鍛冶屋など16軒の店が軒を連ね、当時の道具や技術、暮らしぶりが学べます。
また、武家屋敷や農家の建物、水車小屋や農村歌舞伎舞台などを復元したエリアもあり、訪れる人々は生活文化を肌で感じられます。
| 施設名 | 概要 |
|---|---|
商家の町並み![]() | めし屋やそば屋、呉服の店、菓子の店など16軒の店が並び、当時の商いの仕組みや暮らしが学べます。 |
武家屋敷![]() | 佐倉藩士の武居家をモデルとした建物で、生活空間と客用空間が明確に分けられた造りや、煙を利用して屋根の耐久性を高める工夫など、武家の暮らしを細部まで学べます。 屋敷神を祀る稲荷や腕木門、季節の菜園など、屋敷を取り巻く環境も含めて忠実に再現されています。 |
農家![]() | 千葉県内の上総(かずさ)、下総(しもうさ)、安房(あわ)の三つの地域特性を反映した農家が、それぞれ伝統的な工法で再現されています。 各建物の内部からは、梁、棟木、母屋、小屋組といった建築構造を見られます。 【上総】 江戸時代後期に建てられた名主クラスの農家を再現。 【下総】 江戸時代中期に建てられた名主クラスの農家を再現。 【安房地方の農家】 江戸時代後期に建てられた南房総市増間(旧安房郡三芳村)の平野家をモデルとして伝統的な工法で再現。 |
水車小屋![]() | 精白や粉挽きに使われた直径3.6mの胸掛式水車が回っている。 |
農村歌舞伎舞台![]() | 歌舞伎舞台は人力で回す回り舞台を備え、訪れた人は太鼓を叩く体験もできます。 |
千葉県会議事場![]() | 明治13(1880)年千葉市長洲に建てられ明治44(1911)年まで使用された第2代目の千葉県会議事場を、当時の写真や銅版画によって外観を再現。 屋根は、日本で古くから行われてきた平瓦と丸瓦を交互に置く本瓦葺きですが、前面のベランダや窓は西洋風で、擬洋風建築と呼ばれる和洋折衷の独特な外観です。 |
さらに、国指定史跡である龍角寺古墳群や岩屋古墳を中心とした風土記の丘資料館では、出土品や復元模型、3D映像を通して古代の歴史に触れられます。
館内には重要文化財である旧学習院初等科正堂や旧御子神家住宅なども移築・保存されており、建築史の面からも見どころが豊富です。

年間を通じて畳のコースター作りや葛切り作り、茶の湯体験など約460種類もの体験プログラムや年中行事が催され、子どもから大人まで楽しみながら学べる場となっています。
自然豊かな里山を背景に、歴史・文化・体験が融合する「房総のむら」は、まさに五感で歴史を感じ取れる学びのフィールドです。
千葉県のデートスポット⑦成田ゆめ牧場(成田市)
.jpg)
| 営業時間 | 平日:09:30~16:30 土日祝:09:30~17:00 ※冬季営業時間あり※不定休営業日及び営業時間については、ご来場前に成田ゆめ牧場公式HPをご確認ください。 |
|---|---|
| 料金 | 【平日料金】 大人:1600円 (中学生以上) 子供:800円 (4歳以上) シニア:1400円 (65歳以上) 犬:大型犬1,500円 中・小型犬1,000円 【祝日料金】 大人:1900円 子供:1000円 シニア:1400円 犬:大型犬1,500円 中・小型犬1,000円 |
| 駐車料金 | 普通車:1,000円 大型車:1,200円二輪車:600円 |
| 住所 | 〒289-0111 千葉県成田市名木730-3 |
| アクセス | 最寄り【圏央道下総IC】より車で約2分 |
成田ゆめ牧場は、千葉県にある様々な体験ができる牧場になっています。
触れ合う体験では、牛の乳搾りや餌やりの他に、うさタイムもるタイムといったうさぎとモルモットと仲良くなれる体験など様々な楽しい体験ができます。中でも乗車・ポニー体験では身長制限はありますがお子様でも乗ることができるため楽しいこと間違いなしです。
他にも土日祝日限定の体験でミルク作り体験とバター作り体験、ジャム作り体験をする事ができます。自分で作ったものの美味しさは格別のはずです。
ぜひ一度訪れてみてはいかがですか。
千葉県のデートスポット⑧鴨川シーワールド(鴨川市)
.jpg)
| 住所 | 〒296-0041 千葉県鴨川市東町 1464-18 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~16:00(日による) |
| 休館日 | 日による(HPに記載あり) |
| 入館料 | 大人:3,300円 小・中学生:2,000円 幼児:1,300円 60歳以上2,700円 |
| アクセス | JR外房線安房鴨川駅から10分(無料送迎バスあり) 有料駐車場1,200台有り |
鴨川シーワールドは、800種1万1000匹以上の海洋生物が展示されている日本有数の水族館です。
南極や北極の海が再現されており、ペンギンやアザラシの自然のままの姿が見られる「ポーラーアドベンチャー」や、約10種のクラゲの展示で不思議な生態を学べる「Kurage Life」など様々な展示があり、生き生きとした生き物たちを見ることができます。
シャチ・イルカ・ベルーガ・アシカなどのパフォーマンスショーや、ペンギンやトドのエサやり画見られるフィーディングタイムなど、デートで盛り上がるイベントも多く開催されています。
館内にはレストランやギフトショップもあるので、一日中楽しむことができるデートスポットです。
千葉県のデートスポット⑨三井アウトレットパーク 木更津(木更津市)
.jpg)
| 住所 | 〒292-0009 千葉県木更津市金田東3-1-1 |
|---|---|
| 営業時間 | ショップ10:00~20:00 レストラン11:00~21:00 フードコート10:30~21:00 カフェ9;30~21:00 |
| 休館日 | 2023年2月21日(火) |
| 入館料 | 無料 |
| アクセス | JR内房線袖ケ浦駅からバスで10分 無料駐車場有り |
三井アウトレットパーク 木更津は、木更津にある大型アウトレットモールです。
170以上の店舗が入っており、国内外の様々なブランドがこのアウトレットモールの中に揃っています。
アウトレット内は海外のリゾート地のような雰囲気になっており、気になるお店を探してぶらぶら歩いているだけで楽しくなります。
フードコートには地元の人気グルメが出店しており、県内の方だけではなく県外の方が興味を持つ要素が数多くあります。
木更津金田ICから約1kmの位置にあるので、ドライブデートで立ち寄ってみてもいいでしょう。
千葉県のデートスポット⑩東京ドイツ村(袖ケ浦市)
.jpg)
| 住所 | 〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:30~20:00(最終入園:19:30) |
| 休館日 | 年中無休 |
| 入館料 | 大人:800円 子ども:400円 |
| アクセス | 姉崎袖ヶ浦ICより約3km 駐車場有り |
東京ドイツ村は、袖ヶ浦市にあるテーマパークです。
東京ドーム 19個分の広さを持つ園内を車で回ることができ、広大な園内には有料アトラクション・こども動物園・ドッグランなど様々な施設があります。
園内の各地には季節の花が植えられており、バラ・マリーゴールド・ひまわり・菜の花などを季節ごとに楽しむことができます。
また冬には毎年ウィンターイルミネーションが開催されているので、夜まで園内にいることでロマンチックなデートにすることができます。
季節によって見られる景色が変わるので、デートの定番スポットとして複数回訪れてもいいでしょう。
千葉県のデートスポット⑪マザー牧場(富津市)
.jpg)
| 住所 | 〒299-1731 千葉県富津市田倉940-3 |
|---|---|
| 営業時間 | 【2月~11月】 平日:9:30~16:30 土日祝日:9:00~17:00 【12月~1月】 平日:9:30~16:00 土日祝日:10:00~16:00 |
| 入館料 | 大人(中学生以上):1,500円 子ども(4歳~小学6年生)800円 |
| アクセス | 【車(千葉・東京・神奈川方面から)】 君塚PAスマートIC下車で約8キロ、木更津南ICから約15キロ、君津ICから約14キロ |
| 駐車場 | あり |
マザー牧場は、広大な自然の中で様々な動物と触れ合えるスポットです。
動物好きや、動物との触れ合いで癒されたいカップルにおすすめのデートスポット。
季節の花々が咲き誇る中、羊や牛などの家畜とのふれあいや、乳搾り体験、バーベキューなど、田舎の暮らしを体験できます。
また、牧場内の展望所からは、富士山や東京湾の絶景を眺めることができ、自然の中でのんびりとした時間を過ごすのに最適です。
千葉県のデートスポット⑫千葉市動物公園(千葉市)
.jpg)
| 住所 | 〒264-0037 千葉県千葉市若葉区源町 280 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:30~16:30 |
| 定休日 | 水曜※水曜が祝日の場合は翌平日 年末年始 |
| 入館料 | 大人(高校生以上):700円 中学生以下:無料 |
| アクセス | 【モノレール】 千葉駅から約12分、都賀駅から約5分、千葉みなと駅から約16分 【バス】 西千葉駅から約15分、千葉駅から約20分 【車】 京葉道路穴川IC下車→市街方面に約3キロ、京葉道路穴川東IC下車→市街方面に2キロ、東関東自動車道路千葉北IC下車→千葉方面へ約7キロ |
| 駐車場 | あり(有料) |
千葉市動物公園は、動物たちとのふれあいが楽しめる都市型動物園です。
レッサーパンダやアフリカゾウ、多種多様な鳥類など、様々な動物を間近で観察できます。
動物公園内には、広い散策路があり、自然の中を歩きながら動物たちを観察することができるため、リラックスしたデートにぴったりです。
千葉県のデートスポット⑬原岡海岸(南房総市)
.jpg)
| 住所 | 〒299-2403 千葉県南房総市富浦町原岡地先 |
|---|---|
| 営業時間 | – |
| 料金 | – |
| アクセス | 【電車】 JR内房線富浦駅下車→徒歩10分 【車】 富津館山自動車道・富浦ICから約5分 |
| 駐車場 | あり(無料) |
原岡海岸は静かな海辺の散策や、サーフィンを楽しむことができるデートスポットです。
長い砂浜と青い海が特徴で、夏には海水浴やサンセットを楽しむカップルで賑わいます。
のんびりしたいカップルにも、アクティビティなカップルにもおすすめです。
海岸沿いには多くのカフェやレストランがあり、海を眺めながらの食事も楽しめます。
静かで穏やかな海辺は、二人だけの特別な時間を過ごすのに最適な場所です。
また、原岡海岸にあるレトロな雰囲気の岡本桟橋(原岡桟橋)は、撮影スポットにぴったり。
フォトジェニックな絶景とともに、カップルの思い出の1枚を撮っておきましょう。
デートスポットの選び方
魅力的なデートスポットは数多くありますが、自分達に合ったスポットを選ぶには、下記のポイントに意識することが大切です。
- お互いアクセスしやすい場所にする
- デートの時間に合った場所にする
- 食べたいものの候補を上げておく
- お互い興味の持てる場所にする
- プランは2人で決める
下記で詳しく解説していきます。
お互いアクセスしやすい場所にする
デート場所をあまり遠くに設定してしまうと、デートで歩く負担や緊張から思った以上に疲れてしまうことがあります。
そのためデートスポットはお互いの家からアクセスしやすい場所を選びましょう。
特に初デートでは緊張しやすく、また終電を逃すような時間になってしまった時に「遊び目的の軽い人」と思われてしまうことになります。
自宅から近いデートスポットならある程度遅い時間までデートしていてもその日のうちに帰れるので、しっかりした印象を相手に与えることができます。
デートの時間に合った場所にする
デートは数時間だけの場合と、一日中一緒にいるプランの時があります。
デートスポットによっては一日中いるには店や展示などが少ない場合や、逆に数時間では回りきれないことがあります。
どのくらいの時間デートするのか目安を決めてから、その時間にあったデート場所を選びましょう。
食べたいものの候補を上げておく
デートでは昼食や夕食を共に食べることがほとんどですが、事前に何を食べたいか決めておかないと、その場ではなかなか決められなかったり、食べたいと思っていたものが近隣にない可能性があります。
食事からプランを決める場合は何を食べたいか決めてから、デートスポットの周辺から食事を決める場合は近くに何があるか先に調べてプランを決めましょう。
もし人気のあるお店や要予約のお店の場合は、早めに予約を済ませておきましょう。
お互い興味の持てる場所にする
デートを楽しむためには、お互いに興味のある場所に行くことが大切です。
どちらかがその場所に興味がないと、特に付き合いの浅い場合は熱量の差で冷めてしまったり会話が盛り上がらないことが考えられます。
事前にどんな場所に行ってみたいか、何に興味があるか話しておきましょう。
プランは2人で決める
「デートプランは男性側が考えるべき」と考えている方もいるかと思いますが、楽しいデートにするには2人でプランを考えることが大切です。
食べたいものや興味のあるものは実際に聞いて見ないと分からないので、男性だけで決めては女性側が満足できないことがあります。
しかし、やはり女性は男性にリードしてほしいと思っていることが多いので、男性がメインで進めつつ2人でプランを決めましょう。
初デートにおすすめの人気スポット
初デートは今後の関係を大きく左右するものなので、初デートの場所選びはとても大切です。
初デートにおすすめの場所は下記になります。
- 水族館
- 映画館
- カフェ
下記で詳しく解説していきます。
水族館
水族館は天候に左右されにくく、動物園のような匂いもないので女性が嫌がらないという利点があります。
天候が気にならないと服装の選択肢が増え、女性によってはデートの前から楽しむことができます。
「あの魚かわいいね」などの会話の種もあるので、気まずい沈黙もなく会話を続けていくことができます。
映画館
映画館は同じ作品を見るので共通の話題ができ、映画の後に食事に行っても会話が盛り上がります。
映画館によってはカップルシートがあり、2人の距離を縮めることができるので、一気に関係を発展させることも可能です。
気になる映画が複数あれば次のデートに繋げることもできるので、お互い好きなジャンルを共有しておきましょう。
カフェ
カフェはおしゃれで落ち着いたデートができるので、大人な恋愛をしたい方におすすめです。
食事の名目で誘うことができるので付き合う前から提案しやすく、長くても数時間のデートになるので短時間で関係を進めることができます。
また高くても数千円のデート代で済むので、高額なデート費用は払いたくないという方にもピッタリです。
千葉県のおすすめデートスポットで思い出に残るデートをしよう
千葉県には魅力的なデートスポットが様々あり、一日中でも楽しめる規模の施設も多くあります。
デート内容はカップルによって向いているものが違うので、2人で話し合いながらデートプランを決めることが大切です。
特に初デートは今後の関係を発展させるためにとても重要なので、2人が楽しめる場所を選びましょう。





