ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びの料金はいくら?月額料金の支払い方法や有料・無料会員との違いを解説

ゼクシィ縁結びの料金

「ゼクシィ縁結び」は、結婚を見据えた真剣な出会いを求める人に人気のマッチングアプリです。

リクルートが運営する安心感や、価値観重視のマッチングが高く評価されています。

その一方で「ゼクシィ縁結びって料金はいくらかかるの?」や「課金する価値はある?」と気になる方も多いです。

【ゼクシィ縁結び】の特徴まとめ
  • リクルートが運営する婚活マッチングアプリ
  • 真剣に結婚を考えている方が、事前に結婚観をすり合わせて相性の良い相手を探せる
  • 価値観マッチング機能やデートに日程調整代行など、多義に渡る

特に結婚を真剣に考える婚活アプリとして人気のゼクシィ縁結びは、価値観を重視したマッチングやお見合い調整サービスなど、他のアプリにはない魅力を備えています。

この記事では、ゼクシィ縁結びの月額料金や支払い方法、有料会員と無料会員の違い、さらにオプション機能や割引情報まで解説します。

【支払い方法別】ゼクシィ縁結びの月額料金
クレジットカードiOSAndroid
1ヶ月プラン4,378円(税込)4,900円(税込)4,990円(税込)
3ヶ月プラン11,880円(税込)
(3,960円/月~)
14,400円(税込)
(4,800円/月~)
14,300円(税込)
(4,767円/月~)
6ヶ月プラン21,780円(税込)
(3,960円/月~)
27,800円(税込)
(4,633円/月~)
28,400円(税込)
(4,733円/月~)
12ヶ月プラン31,680円(税込)
(2,640円/月~)
44,800円(税込)
(3,733円/月~)
45,700円(税込)
(3,808円/月~)

他の婚活アプリとの比較も紹介するので、コスパを重視したい方も必見です。

ゼクシィ縁結びアプリの公式サイトはこちら

ゼクシィ縁結びの料金プラン

ゼクシィ縁結びは、男女ともに同額の料金体系を採用しており、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の4種類の有料プランから選択可能です。

支払い方法はクレジットカード、Apple ID、Google Playの3種類があり、ブラウザ版のクレジット決済を利用すると、アプリ版よりもやや安く利用できます。

【支払い方法別】ゼクシィ縁結びの月額料金
クレジットカードiOSAndroid
1ヶ月プラン4,378円(税込)4,900円(税込)4,990円(税込)
3ヶ月プラン11,880円(税込)
(3,960円/月~)
14,400円(税込)
(4,800円/月~)
14,300円(税込)
(4,767円/月~)
6ヶ月プラン21,780円(税込)
(3,960円/月~)
27,800円(税込)
(4,633円/月~)
28,400円(税込)
(4,733円/月~)
12ヶ月プラン31,680円(税込)
(2,640円/月~)
44,800円(税込)
(3,733円/月~)
45,700円(税込)
(3,808円/月~)

特に3ヶ月以上のプランは一括払いとなり、月額換算すると長期プランほど1ヶ月あたりの費用が抑えられます。

さらに6ヶ月プランと12ヶ月プランには「婚活成功保証」が付帯しています。

婚活成功保証とは
ゼクシィ縁結び_婚活成功保証

特定の条件を満たせば満足できなかった場合、次の6ヶ月または12ヶ月の利用が無料で延長されます

※ご利用には適用条件があり、過去に婚活成功保証をご利用いただいた方は対象

この制度により、長期的な婚活計画を立てる方でも安心して利用できる点が大きな特徴です。

ゼクシィ縁結びの料金プランの特徴まとめ

男女同額で提供されているため、男性だけでなく女性も有料会員として積極的に活動でき、真剣な婚活に向いた環境が整っています。
また、メッセージ交換が無制限になることで、無料会員ではできなかった相手とのやり取りや関係構築もスムーズに行えます。

ゼクシィ縁結びアプリの公式サイトはこちら

【無料・有料別】ゼクシィ縁結びの料金プランで利用できる機能

ゼクシィ縁結びでは、無料会員と有料会員の2種類のプランがあり、それぞれ利用できる機能に大きな違いがあります。

プラン名無料プラン有料プラン
利用できる機能・価値観診断
・価値観マッチ
・結婚観診断
・結婚観マッチ
・毎日のいいね!数(30回まで)
・メッセージ(初回1通まで)
・お相手のプロフィールの閲覧
・お相手の「いいね!」を送る
・足あと閲覧(5人まで)
・「いいね!」をくれた相手とのマッチング(無制限)
・検索表示順(おすすめ順のみ)
・価値観診断
・価値観マッチ
・結婚観診断
・結婚観マッチ
・毎日のいいね!数(60回まで)
・メッセージ(無制限)
・お相手のプロフィールの閲覧
・お相手に「いいね!」を送る
・足あと閲覧(無制限)
・お相手が受け取ったいいね!の表示
・「いいね!」をくれた相手とのマッチング(無制限)
・検索表示順(おすすめ順、ログインの新しい順、登録日が新しい順、いいね!数が多い順)
・その他(表示順位アップ、オンラインデート昨日、お見合い調整)

無料プランでは、基本的な診断機能やプロフィール閲覧は可能ですが、メッセージ交換は初回1通のみと制限があるため、実際の出会いにつなげるには有料プランへの移行がほぼ必須です。

一方、有料会員になると、メッセージ無制限や検索機能の拡張、オンラインデートやお見合い調整など、婚活を本格的に進めるための機能が解放されます。

ここでは、無料・有料それぞれのプランで利用できる機能を詳しく解説し、どのタイミングで有料プランに切り替えるべきかを考える参考にしてください。

【無料会員】ゼクシィ縁結びの料金プランで利用できる機能

ゼクシィ縁結びは、無料会員でも利用でき、以下のような基本的な機能が利用できます。

無料プランが利用できる機能
  • 価値観診断
  • 価値観マッチ
  • 結婚観診断
  • 結婚観マッチ
  • 毎日のいいね!数(30回まで)
  • メッセージ(初回1通まで)
  • お相手のプロフィールの閲覧
  • お相手の「いいね!」を送る
  • 足あと閲覧(5人まで)
  • 「いいね!」をくれた相手とのマッチング(無制限)
  • 検索表示順(おすすめ順のみ)

また、検索結果は「おすすめ順」のみで表示されるため、効率的な相手探しには制限があります。

無料プランの利用がおすすめの方
  • アプリの雰囲気や会員層を確認したい方
  • どのような人が登録しているかを把握したい方

後述する有料プランへの切り替えは、気になる相手を見つけたタイミングで行うのが最適です。

切り替え以降、お相手とスムーズなやり取りが行えます。

【有料会員】ゼクシィ縁結びの料金プランで利用できる機能

無料プランから有料プランに切り替えると、制限が解除され、ゼクシィ縁結びが提供する全機能が使用できます。

有料プランが利用できる機能
  • 価値観診断
  • 価値観マッチ
  • 結婚観診断
  • 結婚観マッチ
  • 毎日のいいね!数(60回まで)
  • メッセージ(無制限)
  • お相手のプロフィールの閲覧
  • お相手に「いいね!」を送る
  • 足あと閲覧(無制限)
  • お相手が受け取ったいいね!の表示
  • 「いいね!」をくれた相手とのマッチング(無制限)
  • 検索表示順(おすすめ順、ログインの新しい順、登録日が新しい順、いいね!数が多い順)
  • その他(表示順位アップ、オンラインデート昨日、お見合い調整)

中でも、制限がかかっていた機能の制限が解除されることにより、出会いの幅が無料プラン利用時よりも格段に広がります

利用できる機能無料会員有料会員
毎日のいいね!数30回まで60回まで
メッセージ初回1通まで無制限
※本人確認・年齢確認必須
足あと閲覧5人まで無制限

さらに、お相手が受け取った「いいね!」の表示や、検索結果の並び替え(おすすめ順、ログイン順、登録日順、いいね!数順)が可能となり、相手を見つけやすくなります。

その他にも、プロフィール表示順位のアップやオンラインデート機能、お見合い調整など、活動の幅を広げる便利なオプションが利用できます。

有料プランの特徴まとめ
  • 男女とも料金は共通
  • 1ヶ月から12ヶ月までのプランを選べ、長期プラン(6,12ヶ月プラン)では婚活成功保証も付帯

有料プランに切り替えることで、出会いの質と量を大きく向上させることが可能です。

ゼクシィ縁結びアプリの公式サイトはこちら

ゼクシィ縁結びで利用できるプレミアムオプションの料金

ゼクシィ縁結びには、基本プランとは別に「プレミアムオプション」という追加機能があります。

ゼクシィ縁結びの「プレミアムオプション」とは

このオプションは、有料会員だけでなく無料会員でも購入可能で、より快適で効率的な婚活をサポートする機能が備わっています。

ここからは、プレミアムオプションで利用できる機能、購入方法について解説していきます。

プレミアムオプションで利用できる機能

プレミアムオプションを利用することで、検索やメッセージ管理、プライバシー保護などに関する特典が得られ、通常の有料プランでは利用できない機能を追加できます。

機能特徴
プレミアム会員限定の検索機能表示される相手を有料会員に限定したり、検索結果を人気上昇順などで並べ替えられるため、理想の相手をより効率的に探せる
送信メッセージの既読確認機能送信したメッセージが相手に読まれたかどうかを確認できるので、やり取りの進捗を把握しやすくなる
シークレットモード自分のプロフィールを特定のお相手にのみ公開でき、いいね!を送った人やマッチングした相手だけにプロフィールの表示設定ができる

これにより、プライバシーを重視しながら婚活したい方にとって安心できる環境が整います。

プレミアムオプションの料金

料金は、決済方法によって異なります。

決済方法月額料金
クレジットカード決済4,378円(税込)
Apple ID決済4,900円(税込)
Google Play決済4,990円(税込)

いずれも自動継続課金の仕組みが採用されているため、解約を希望する場合は更新日前に手続きを行う必要があります。

なお、プレミアムオプションを購入しても、無料会員のままではメッセージ交換に制限があるため、本格的なやり取りをするには別途有料会員への加入が必須です。

活動場所プレミアムオプションの購入手順
ブラウザ版のゼクシィ縁結びマイページの上部またはメニューからプレミアムオプションのバナーを選択し、案内に沿って申し込む
アプリ版のゼクシィ縁結びマイページ中央に表示される専用バナーから手続きを進める

これらの追加機能を利用することで、検索精度の向上やプライバシー保護が実現でき、より効率的で安全な婚活を進められるのがプレミアムオプションの大きな魅力です。

ゼクシィ縁結びのポイント料金の使いどころ

ゼクシィ縁結びでは、月額プランとは別に「ポイント」を購入することで、追加のアクションや便利機能を利用できます。

ポイント料金の使いどころ
  • いいね!」の追加購入
  • メッセージの未読・既読確認

ただし、1ポイントあたりの単価は決済方法によって異なります。

クレジットカード決済Apple ID決済Google Play決済
10ポイント998円(税込)998円(税込)1,440円(税込)
50ポイント4,359円(税込)7,000円(税込)6,200円(税込)
100ポイント8,128円(税込)11,800円(税込)11,000円(税込)
200ポイント15,074円(税込)21,800円(税込)21,200円(税込)
500ポイント33,407円(税込)48,800円(税込)48,000円(税込)

※クレジットカード・Google Play決済の場合は180日間の有効期限
Apple IDで購入したポイントには期限がない

例えば、クレジットカード決済で10ポイント998円(税込)、Apple ID決済で10ポイント1,600円(税込)、Google Play決済で10ポイント1,440円(税込)と、1ポイントあたり約100円以上と高めの設定です。

ポイント購入時の注意点

大量購入の場合、500ポイントで約33,000円〜48,000円と非常に高額になるため、基本的には必要最低限の利用にとどめるのが賢明

ここからは、ポイントの使い道と併せて、各機能の特徴について解説します。

「いいね!」が送れる

ポイントを利用する代表的な用途は、追加の「いいね!」送信です。

ゼクシィ縁結びの「いいね!」とは

「いいね!」は気になる相手にアプローチするための重要な機能で、マッチングのきっかけになります

毎月30回分の「いいね!」が無料で付与されますが、積極的に活動していると不足する場合があります。

そんなときにポイントを使って追加の「いいね!」を購入すれば、アプローチを続けられます。

1ポイントで1「いいね!」と交換できるため、気になる相手が複数いる場合に有効です。

注意

ただし、1ポイントあたりの価格が高いので、日常的な利用には向きません。残りの「いいね!」数を確認し、本当に必要なときだけ購入するのが無駄遣いを防ぐコツです。

メッセージの未読/既読が確認できる

もう一つのポイントの使い道は、メッセージの既読・未読確認機能です。

メッセージの未読/既読確認機能の特徴
  • 送信したメッセージが相手に読まれたかどうかを確認できる機能
  • 1回の利用につき11〜40ポイントを消費
  • 最大5人分をまとめて購入できますが、必要なポイント数が多く、コストは高め

特定のお相手とのやり取りを重視したい場合には便利ですが、プレミアムオプションに加入している場合はこの機能は不要になります。

基本的には、マッチング後に返信がないときに、状況を把握するための補助的な手段として利用するのが良いでしょう。

利用上の注意点

ポイント機能は確かに便利ですが、料金が高いため頻繁な利用はおすすめできません。
「いいね!」や既読確認は、どうしても必要な場合にだけ使うことを意識することで、コスパを損なわずに婚活を進められます。

ゼクシィ縁結びと他マッチングアプリの料金比較

ゼクシィ縁結びの料金は、他のマッチングアプリと比べてどの程度なのか気になる方も多いでしょう。

結論から言うと、ゼクシィ縁結びの月額料金はやや高めに設定されています。

他のマッチングアプリに比べて「ゼクシィ縁結び」が高い理由

1ヶ月プランの場合、クレジットカード決済で4,378円(税込)となっており、女性も有料という点が特徴です。
多くのアプリでは女性は無料で利用できるため、ゼクシィ縁結びは男女ともに課金が必要な分、利用者の真剣度が高い傾向にあります。

以下の表は、主要なマッチングアプリの利用料金(1ヶ月プラン)と特徴をまとめた表です。

アプリ名男性料金
(月額目安)
女性料金
(月額目安)
主な特徴
ゼクシィ縁結び4,378円4,378円会員の94%が「結婚を前提」に登録。
本気で結婚を考える20代~30代に特に向いている。
ペアーズ4,100円0円累計2000万人以上が利用する最大手アプリ。
幅広い年齢層と出会いたい人、真剣に恋活/婚活をしたい人向け。
with3,960円0円性格・価値観が合う恋人探しに特化。
心理テストや相性診断で内面の相性が良い相手を探しやすい。
タップル3,700円0円メッセージより直接会って判断したい人向け。
「おでかけ」機能で今日・明日会える人を探しやすい。
Omiai3,900円0円シンプルで使いやすい大手アプリ。
結婚を視野に入れた出会いを探している人が多数。
ユーブライド4,300円4,300円独身・年収証明機能あり。
30代~40代で結婚を考えた出会いを探している人が多い。
ブライダルネット3,980円3,980円結婚相談所並みの手厚いサポートが特徴。
一括24,000円の年会員プランで退会まで利用可能。
マリッシュ3,400円0円バツイチ・再婚に特化。
「シンママ、シンパパの再婚を応援」がコンセプト。
アンジュ3,600円0円30歳未満は利用不可。
40代・50代の恋人探しやパートナー向き。
【参考】主要マッチングアプリの料金との比較
  • Omiaiは1ヶ月あたり約4,800円(女性は無料)、マリッシュは約3,400円(女性無料)、ユーブライドは4,300円で、条件によっては女性も有料
  • ペアーズやwith、タップルなどの恋活寄りのアプリは、男性3,000円台が多く、女性は無料

そのため、ゼクシィ縁結びは婚活特化型としては相場通りですが、恋活系アプリと比べると高めです。

ただし、ゼクシィ縁結びには6か月以上の長期プランに「婚活成功保証」がつくなど、サポート面の手厚さがあります。

また、男女有料であることにより、結婚を本気で考えているユーザーが集まりやすいというメリットもあります。

長期プランを選べば月額2,640円まで下がるため、短期利用よりコスパは良くなります。

ポイント
  • ほとんどのアプリではブラウザからのクレジットカード決済の方が、アプリ内決済よりも100円~1,000円程度安くなる傾向がある
  • 他社アプリには無料キャンペーンや割引イベントもあり、特に年末年始や大型連休にはキャッシュバックやクーポンが配布されることもある

コスト重視なら、これらのキャンペーンを上手く利用しながら、アプリの特徴や利用目的に応じて選ぶのが賢い方法です。

ゼクシィ縁結びをお得な料金で利用する方法

ゼクシィ縁結びは、真剣な婚活をサポートする充実したサービスを提供していますが、その分月額料金は決して安くありません。

とはいえ、ちょっとした工夫で大幅にコストを抑えることが可能です。

ここでは、ゼクシィ縁結びを賢く、そしてお得に利用するための3つの方法を紹介します。

長期プランの活用、支払い方法の選択、そしてキャンペーンや割引の利用を組み合わせることで、最大半額近く料金の節約につながります。

長期プランを利用する

ゼクシィ縁結びの有料会員プランは、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月と複数の選択肢がありますが、料金を抑えたいなら断然長期プランがおすすめです。

【支払い方法別】ゼクシィ縁結びの月額料金
クレジットカードiOSAndroid
1ヶ月プラン4,378円(税込)4,900円(税込)4,990円(税込)
3ヶ月プラン11,880円(税込)
(3,960円/月~)
14,400円(税込)
(4,800円/月~)
14,300円(税込)
(4,767円/月~)
6ヶ月プラン21,780円(税込)
(3,960円/月~)
27,800円(税込)
(4,633円/月~)
28,400円(税込)
(4,733円/月~)
12ヶ月プラン31,680円(税込)
(2,640円/月~)
44,800円(税込)
(3,733円/月~)
45,700円(税込)
(3,808円/月~)

例えば、1ヶ月プランは4,378円(税込)ですが、6ヶ月プランなら月額3,630円(税込)、12ヶ月プランに至っては月額2,640円(税込)と、最大で40%近く割安になります。

さらに、6ヶ月以上のプランには「婚活成功保証」が付帯しています。

ゼクシィ縁結び_婚活成功保証

これは、期間内に満足いく結果が得られなかった場合、無料で利用期間を延長できるサービスです。

本気で婚活を考えている方や、じっくり時間をかけたい方にとって、長期プランはコスパの面で非常に有利です。

料金が安い支払い方法を選ぶ

ゼクシィ縁結びの支払い方法は、利用しているデバイスによって異なります。

利用しているデバイス支払方法
Web版クレジットカード決済
(JCB・VISA・MasterCard・American Express)
iPhoneアプリApple ID課金
AndroidアプリGoogle Play課金

注意すべきなのは、アプリ決済は手数料が上乗せされるため、同じプランでもWeb版より高額になる点です。

たとえば、1ヶ月プランの料金はWeb版で4,378円ですが、Apple ID経由ではこれより高くなることがあります。

お得に利用するなら、必ずWeb版でログインして、クレジットカード決済を選びましょう。

キャンペーンコードや友達紹介割引を使う

ゼクシィ縁結びでは、不定期でキャンペーンコードや友達紹介割引を実施しています。

これを活用すれば、有料プランを最大半額でスタートできるチャンスがあります。

ゼクシィ縁結び_キャンペーンコード入力例

キャンペーンコードは、ブラウザ版の「会員ステータス」画面から入力可能で、入力後は対象プランの金額が割引後の料金に自動で変更されます。

ただし、アプリ版からは利用できない点に注意が必要です。

注意点
  • キャンペーンコードは1人1回まで
  • 過去に使用している場合は再利用不可
  • 有効期限が設定されていることもあるので、メールや公式サイトで最新情報をチェック

友達紹介割引も同様に、ブラウザ版でのみ使用可能です。

ゼクシィ縁結びの料金に関する質問

ゼクシィ縁結びの料金プランや有料サービスには、自動更新や返金ルールなど、利用前に知っておきたい重要なポイントがあります。

「月数の変更はできる?」「婚活成功保証プランってどうやって使うの?」「退会後も料金が引き落とされるのはなぜ?」「返金はあるの?」といった疑問をまとめて解説します。

これから有料プランを利用する方や、すでに契約中の方も、トラブルを避けるためにぜひチェックしてください。

ゼクシィ縁結びの有料プランの月数は次回更新日から変更できる?

ゼクシィ縁結びでは、有料プランを自動更新している場合、Apple ID決済またはGoogle Play決済で購入していれば、次回更新日から月数を変更することが可能です。

この操作は、AppleやGoogleのサブスクリプション管理画面から行います。

一方で、クレジットカード決済の場合は月数変更ができず、更新時に新しいプランを購入する必要があります。

また、プラン期間の途中で短縮・延長はできません

自動更新を停止している場合は、更新時に希望のプランを選び直しましょう。

なお、月数を短くすると1ヶ月あたりの料金が割高になるため、注意が必要です。

ゼクシィ縁結びの「婚活成功保証プラン」の利用手順は?

婚活成功保証プランは、6ヶ月プランまたは12ヶ月プランに付帯するサービスです。

利用手順
  1. 対象プラン(6ヶ月または、12ヶ月プラン)を購入
  2. 提示されている一定の条件を満たす

条件を満たした状態で自動更新を迎えると、同一期間のプランが一度更新されますが、後に返金される仕組みです。

なお、自動更新を停止してしまうと保証は適用されません。

更新後、問い合わせフォームから「婚活成功保証について」を選び申請すれば、審査後に更新分の料金が返金されます。

なお、返金反映はカード会社によって異なります。

ゼクシィ縁結び退会後も料金が引き落とされるのはなぜ?

退会後に料金が引き落とされる原因は、主に3つあります。

退会後に料金が引き落とされる原因解決策
退会手続きが完了していないケースログインの可否で退会手続きができているかが確認できる
iOSアプリでのサブスクリプション解約忘れApp Store経由で購入した場合、退会だけでは自動更新が止まらないため、Apple IDの解約が必要
なお、Google Playやクレジットカード決済の場合は退会時に自動で解約される
クレジットカードの決済タイミング利用のクレジットカード会社や締め日により異なるため、明細書を確認すること

ゼクシィ縁結びに返金対応はある?

ゼクシィ縁結びでは、退会時に未使用期間が残っていて返金を希望する場合、契約プランや決済方法、利用状況を確認したうえで返金の可否を判断します。

ただし、すべてのケースで返金されるわけではありません。

【返金対応】Apple IDで購入した場合の例

返金額は利用済みの期間を1ヶ月プラン換算で差し引き、さらに決済手数料と返金手数料を控除して算出されます。
例えば、12ヶ月プランを2ヶ月で退会した場合、残り期間があっても手数料が高いため返金額は少なくなります。
12ヶ月プラン利用料44,800円(税込)から、「プラン利用料2ヶ月分(9,800円)」+「決済手数料(13,440円)」+「返金手数料(335円)」を差し引いた金額を返金してくれる。

返金希望時は退会後に問い合わせフォームから申請が必要です。

ゼクシィ縁結びの料金は高いが真剣な出会いを求めている方が集う

ゼクシィ縁結びは、婚活を意識したマッチングアプリとして人気があります。

一般的な恋活向けアプリと比べると、料金はやや高めに設定されていますが、その分だけ利用者の結婚への本気度が高く、真剣にパートナーを探している方が多いのが特徴です。

また、結婚相談所のような対面型サービスに比べると、ゼクシィ縁結びの料金は非常にリーズナブルです。

結婚相談所では数十万円以上かかることも珍しくありませんが、ゼクシィ縁結びなら月額数千円から利用できます。

そのため、「結婚相談所はまだ早いけど、真剣な出会いが欲しい」という婚活初心者や、コストを抑えて効率的に出会いたい方にぴったりです。

ポイント
  • 女性も有料会員になる必要があるため、無料で利用できるマッチングアプリに比べて、遊び目的のユーザーや冷やかしが少なく、安心して婚活を進められる
  • ゼクシィ縁結びは価値観を重視したマッチングシステムを導入しており、プロフィールや検索だけでなく、相性の良い相手を提案してくれる機能も充実している
  • 婚活に慣れていない方でも利用しやすいUIや、デート日程を調整してくれるコンシェルジュ機能がある

料金は決して安くありませんが、その価値を上回るサービス内容と、真剣な会員層による安全な出会いの環境を提供しているため、コストパフォーマンスは高いと言えます。

婚活を始めたい方や、効率的に結婚を目指したい方にとって、ゼクシィ縁結びは信頼できる選択肢です。